↑ 写真をクリックすると拡大します
福井市のはずれにある一乗谷朝倉氏遺跡は中々見応えがありました。昔の遺跡だけかと思っていたら復元した町並みとか有り雪で庭園は残念ながら見ることはできませんでした。唐門も扉が修理中との事で取り外されていました。鳥が鳴きサギがゆったりとしていました最後の写真はウスズミザクラ(エドヒガン)だそうで樹齢百数十年えお超えて遺跡内の木としては一番の古木。
遺跡より3キロ位上流にある一乗滝は宮本武蔵と戦った佐々木小次郎が必殺「燕返し」を編み出した場所とされているそうです。高さ12mの滝でした、遺跡近辺も雪はあったんですが上流は凄い積雪に成っていました 2017/2/18(撮影2/16)
ドライブレコーダーよりの映像
投稿者: photoan
My photo Room=写真庵としてライカRレンズ、銘玉ニッコールレンズ等色々と試行錯誤しながら紹介しています,勿論最新のレンズやボデーも含めて、カワセミ撮影を中心に他の鳥達や観光地等の写真も幅広く発信しています。 photoan のすべての投稿を表示