↑ 写真をクリックすると拡大します
ED300f4.5にフロントテレコン付け、久しぶりに近所の川に行ってみるとカワセミ君に遭遇これはチャンスとカメラを向けるとムッムッムー、、ピント がピシっときてくれない。折角のチャンスが、、、、(泣)。それではと、タイトルのAF-S70-200f2.8にテレコン1.4と相成りました。もうカワセミ君は居な くなりムクドリと鴨で本日は終了。 2014/4/27
写真に関しての色々な事
ED300f4.5にフロントテレコン付け、久しぶりに近所の川に行ってみるとカワセミ君に遭遇これはチャンスとカメラを向けるとムッムッムー、、ピント がピシっときてくれない。折角のチャンスが、、、、(泣)。それではと、タイトルのAF-S70-200f2.8にテレコン1.4と相成りました。もうカワセミ君は居な くなりムクドリと鴨で本日は終了。 2014/4/27
それではとニコワン最強のV2でテスト、やはり素晴らしい結果になりました。まず驚いたのはピントが非常に見やすく合わせやすいでした、ただマニュアルで す。マニュアルも捨てたもんでは無いと実感。EDのダブルが良い結果かな?約1215ミリの世界(300x2.7x1.5)
TC-E15ED使用、バックのボケ具合が良く解ります
ED300f4.5のみ
2014/4/26_2
フロントテレコンを知りニコワンV3のテスト機が来たので挑戦してみた。TC-E15EDはクールピクス用の物である、これはレンズの前に被せて使用す る。これにAF-S70-300f4.5-5.6Gを使用してテストしてみたが結果は好ましく無かった。レンズが悪いのかテレコンが悪いか又検証。 2014/4/26
ベローズPB-4が手に入りました、唯一アオリが使える蛇腹がついた製品でもう大分昔に製造中止になったものです、さすがニコンFマウント、今でもちゃん と使用出来るのです。105.135では無限でもピントがきます。PB-4これぞMADE IN JAPANです。製造中止は非常に残念です。 2014/4/4