月: 2016年10月
天王寺界隈散歩 Nikon銘玉レンズ!

DX AF-S Nikkor 18-55f3.5-5.6G ED + NikonD500
↑ 写真をクリックすると拡大します
10/24は天気も良く大阪に行く事が有り用が済んで久しぶりに天王寺の方へ行ってきました。ぶらり散歩です、動物園は休みでしたがそのせいか人はまばらでゆったりとしていました、四天王寺さんも何十年も行ってなかったので新鮮でした。D500にニコンレンズの銘玉と言われてますDX AF-S Nikkor 18-55f3.5-5.6G EDです。このレンズはVRは付いていませんがまず軽量で使い安いのが一番で持ち運びにも最良ですがチープ感は今のレンズと比べると凄くあります何せプラマウントですし発売後凄く年月が経っていますが天気が良いと中々上出来な写真に上がりました(自己満足!) 2016/10/25(撮影10/24)
トンビ

電子ブック「カワセミ青い鳥」第一弾無料ダウンロード中

カワセミ Movie_2

Ai NIKKOR ED 500mmF4P + AF TC-16AS + NikonD5
今回動画のテストも兼ねて朝まだ薄暗い時にセッティング感度はISO2000、ややアンダーでしたので明るく調整してますので色が少し悪いです。まもなく声がしたら直ぐにやってきてくれました、飛び込んだ後みたいですね、やや風が有りフラフラの絵ですがお許しを。カワセミの声は後から別のカワセミが写っていない声だけの分から足していますので不自然かもしれません。 2016/10/15
Nikon AF TC-16AS + Ai NIKKOR ED 500mmF4P + NikonD5

AF TERECONVERTER TC-16A + Ai NIKKOE ED 500mmF4P + NikonD5
Ai NIKKOR ED 500mmF4PをD5に附けてテストしてみました。まず最初(1.2)は500㎜単体で撮影、次(カット3.4枚目)がTC16を附けて撮影。アップ写真はそれぞれのカットで中央をアップしてます。
ななーなんと、マニュアル500㎜単体ではピントが中々合わせにくいけどTC16ASを附けて合わせた方が凄く楽という結果でした。全て開放での写真です、まず大まかにピント合わせをしてONすると少し音がズズットするけど気になるほどでは無く十分使用出来ます、しかも目で見たよりオートの方が合わせやすかった。このTC-16ASはフィルム時代の遺物ですがこれを現代でも使用できるようにした先人さんには脱帽です。ネットでは最初にされたのはアメリカの人らしいです。TC-16改造で検索すると色々出てきます、参照はこれが最初かどうか解りませんがフィルム時代から色んな人がアップされているそうです。勿論日本でもこれらを参考にしていったそうです。 2016/10/13
参照:https://lighthunter.smugmug.com/Other/Conversion-Nikon-TC-16a/i-wTrTRHs
宇治神社&平等院

ニコン AF TC-16ASテレコンバーター!「MF→AF」魔法のテレコン?

NIKON TC-16AS AF TERECONVERTER
ニコンTC-16ASというテレコンバーターをWebで知り早速ネットで購入今回はデジタル用に改良された物を手に入れました。Webより抜粋 ”TC-16ASではカメラボディの AF駆動ピンによってテレコンバーター内のレンズを前後に移動させることで、MFレンズ によるAFを可能にします。(ただし、ピントの合う範囲は狭くなります。” とまあマニュアルレンズがオートフォーカスに少しなるという魔法のテレコンでした。しかもニコンの純正ではありませんか。但し発売されたのが1986年というので約30年前になります、改造品なので勿論修理不可ですが、、、。しかしMF→AFに成るなんて!また改めてニコンから現代品で出してほしいものですね。これで手持ちのマニュアルレンズ Ai NIKKORED500mmF4P,RfNIKKOR500mmf8,Ai-s 180mmf2.8ED等がセミオートで撮影出来るとなると撮影範囲がひろがりますね。しかも500ミリが1.6倍で800ミリ。 2016/10/12
本日体育の日お休み

Ai NIKKOR ED 500mmF4P + NikonD5 + TC14
本日体育の日でお休みの日でした500ミリ担いでカワセミ君に会いに行ってきました2回ほど来てくれましたがその後さっぱりで引き上げました、というのも本日休みなのに堤防にてチェンソーで草を狩り始めたのでした。今回から改めましてMyPhotoRoomのクレジットをレイヤーにて埋め込んでます。当ブログ写真の無断使用はお断りします、商用ご利用の方は相談させて頂きますのでご連絡下さいませ。 2016/10/10/AM
Ai AF-S Nikkor300f4D IF ED + TC-20EⅢ + NikoD5
午後天気もよく体育の日ということも有りレンズを交換して出かけるとカワセミ君も出て来てくれて充実した休みでした
300ミリにテレコンの2倍を付けて撮像範囲をカメラで1.5倍にして約900ミリ位で撮影してます。 2016/10/10/PM
散歩路のコスモス

AF-S NIKKOR ED300f4D+NikonD5+TC14EⅡ
今年は台風の当たり年みたいで天気が悪く大変ですがパソコンの前ばかりだと身体が鈍るので自分に言い聞かせて散歩決行。小川ではコスモスが咲き乱れていて天気が良いと画面も冴えるんですがご覧のとおりです。帰り際にカワセミが遠くに現れてホバリングしてましたが遠すぎた写真になりトリミング精一杯してます。 2016/10/3