↑ 写真をクリックすると拡大します
散歩中に出会った鳥達_④になります。夏の暑い日の公園で定点観測をして見ました。最初に現れたシジュウガラはウロウロしていて川には入らずしまいでした。次にムクトリがやって来て水浴びしてました。最後はカラスの親子でした。2羽で水浴びしてました。2023/9/24
写真に関しての色々な事
散歩中に出会った鳥達_④になります。夏の暑い日の公園で定点観測をして見ました。最初に現れたシジュウガラはウロウロしていて川には入らずしまいでした。次にムクトリがやって来て水浴びしてました。最後はカラスの親子でした。2羽で水浴びしてました。2023/9/24
散歩中に出会った鳥達_③になります。何日か掛けて撮影した分です。イソヒヨドリが今年は良く目に付きます。キセキレイも可愛い小鳥ですね。何か上品さを感じます。 2023/8/16
早朝5時半久しぶりに起きて直ぐの散歩。居ました居ましたカワセミ君達総勢5羽が飛び回っていました。一瞬でしたが家族でした。写真の子は子供と思われますがこの子だけが近寄れました。残念ながら5羽一緒は撮れませんでした。撮影したのは7月中旬でしたのでもう酷暑になりお山の方に行っていると思われます。23/8/10
7月にアオバズクの子供は3羽と聞いていて実際今回(7月中旬)行ったら4羽もいました親を入れて6羽の家族です。子供達はもう飛ぶ訓練をしてるみたいで羽を大きく広げている姿が見れました。先月からもう随分経過したので旅立ちをしていると思われます。又来年も無事に帰って来てほしい所です。2023/8/4
小野市ひまわり公園でムービーを撮っていてヒバリぽい鳥が上空を飛んでいました。慌てて望遠レンズ(70-180mmにテレコンZTC1.4x)を出して撮影しました。テレコン2xを持参すればと悔やまれましたが結構綺麗でした。蝶々も2羽出て来てくれて収まりました。 2023/7/29(撮影7/20)_2-2
伊吹山でのスチールをまとめてみました。今回花はほとんど咲いていませんでしたが頂上付近まで登るとホオジロが優しい声で鳴いて出迎えてくれました。ほんの一瞬でしたが嬉しい限りでした。 2023/7/19-③-ⅲ
昨年は出会う事が無かったんですが、今年はアオバズクに再会しました。数日前には居なかったんですが本日は見える場所に居ました。しかし側でカラスがカーカーとうるさくて寝てる処では無い感じでした。こちらも声を出すわけにもいかずカラスが立ち去るのを祈るだけでした。 2023/7/6
兵庫県川西市にある頼光寺の紫陽花を見に行って来ました。まだ満開にはなっていませんでしたが見れました。平日にも拘わらず結構なひとが出ていました。天気も良くてアジサイの花は雨に濡れてるくらいが良いですが、、、。境内の側を阪急電車が通っています。 2023/6/24
大きな画面(YouTube):https://youtu.be/ZeaFhPvwAUU
全英オープンへの道でミズノオープンの開催地、JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部に久しぶりに行きヒバリに再会しました。昨年は行けずに今年久々です。元気に鳴いていました。ピーチクパーチクヒバリの子状態です。 2023/6/18
毎年全英への道-ミズノオープンが開催されてるJFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部に2年ぶりに訪れました。なんと白鳥の子供に会いました。最初白鳥が増えたなーと思いながら目を凝らすと親鳥の後ろに子供が付いているではありませんか。よく見ると2羽の子どが居ました。ゴルフ場に白鳥たちがはいつもより増えてる感じがしました。居心地が良いんでしょう。 2023/6/14
参考資料:https://photoan.com/?p=2996