散歩で出合った鳥達_2 NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR ↑ 写真をクリックすると拡大します今回は2日分の散歩で出合った鳥達です。カワセミ君を中心に撮影してますが彼らはいるには居るみたいですがこの所、警戒心が強くて飛んでるとこを見ています、川の改修工事を今していてそれもあるかもしれません。2021/1/17
散歩で出合った鳥達_1 NikonD500 + AF-S TC-17E2 + AF-S NIKKOR ED300F4D ↑ 写真をクリックすると拡大します正月以来結構カワセミに出会っていたんですがここに来て凄く警戒が強くなっています。その代わりと言っては何ですがジョウビタキが近づいてきてくれました。昨年滋賀に行った時以来でこの鳥は人なっこいんですね。撮影してみるとカワセミ君ほどではないですが色が綺麗でした。2021/1/11(撮影1/4)
連日カワセミ君に出会う NikonD500 + AF-S TC-17E2 + AF-S NIKKOR ED300F4D ↑ 写真をクリックすると拡大します撮影は3日です連日近所の小さな池に出て来てくれました。昨年はあまり見かけなくなり心配していましたが姿を見るとホッとしました。ここは薄暗い場所で彼にとっては良い所みたいで、当方は感度を上げて粒子の荒いのに泣き泣きですが文句は言えません。出て来てくれるだけでもOK。2021/1/7
2日初詣で出合った鳥達 NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250f4.5-6.3VR ↑ 写真をクリックすると拡大します2日初詣に近所の神社に行って帰り道カワセミが小川の側の木に止まっているのを発見。正月早々これは縁起がいいと早速、今年初めてのシャッターを切りました。カワセミの他にも知らない鳥が居ました。 2021/1/5(撮影1/2)
滋賀・白鬚神社 NikonZ6 + NIKKOR Z 14-30 f4S NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR ↑ 写真をクリックすると拡大します滋賀にある白鬚神社です。2021/1/2
今年最後に会ったのはカワセミ君でした NikonD500 + AF-S TC-17E2 + AF-S NIKKOR ED300F4D ↑ 写真をクリックすると拡大します中々今年はカワセミ君に会えなくて残念な気持ちでしたがついに昼間の明るい時でしたが居た場所は森の様に木が茂っていて薄暗い小さな池の側でした。見つけた時丁度餌のエビを食べている時でした。数十秒で直ぐに飛び立ちました。今年は本当に会う機会が少なく来年に期待します。では皆様今年は本当に大変な年でしたが来年に期待して、良いお年をお迎えください。2020/12/29
セキレイです。色が無いので花を一緒に入れました ↑ 写真をクリックすると拡大します近頃よく見かけるのがセキレイたちです。何故か多く繁殖してるのかな?彼らはキセキレイと違って色が白黒なので咲いていた花を入れてみました、最後の写真は川の側です。あとは公園です。2020/12/27(撮影12/25)
人なっこいキセキレイに会いました NikonD500 + AF-S TC-17E2 + AF-S NIKKOR ED300F4D ↑ 写真をクリックすると拡大します散歩に出かけていつもカワセミに会いたくてカメラ持参してるんですが中々カワセミには会えず今日はキセキレイが出て来てくれました。結構近い距離まで行けました。人なっこい感じでちょろちょろしてましたが暫くは遊んでくれましたがやはりカワセミに会いたい。2020/12/26(撮影12/25)
メタセコイアで会った鳥 NikonZ50 + NIKKOR DX Z 50-250f4.5-6.3VR NikonZ6 + NIKKOR Z 14-30 f4S ↑ 写真をクリックすると拡大しますメタセコイアを先月伺った折に飛び回っていた鳥(トビ?)です。何という鳥か解りませんが多分トビでしょうか。2020/12/10(撮影11/17)
武庫川-鳥達Ⅲ NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250f4.5-6.3VR ↑ 写真をクリックすると拡大します散歩で武庫川に行くと以前サギ達と鵜が居た所にカモメが来ていましたサギ達も鵜も見当たりませんどこに行ったんだろう?2020/12/6(撮影11/29)