月: 2013年12月
ニコンNikkorレンズ銘玉群

ニコンNikkorレンズ銘玉群 + Nikon Df
ニッコールレンズMF(マニュアルフォーカス)の銘玉群 /Ai-s Nikkor 20mm f2.8 /Ai-s Nikkor 28mm f2.8 、NIKKOR 35mm f2.8 →このレンズだけがオーバーホール不可能でそのまま。/ Ai-s Nikkor 105mm f2.8 MICRO/ Ai-s Nikkor 135mm f2.8 /Ai-s Nikkor ED 180mm f2.8 /Ai-s Nikkor ED 300mm f4.5/ Reflex-NIKKOR 500mm f8 →2015迄オーバーホールOK/ Ai-s NIKKOR 35-70mm 1:3.5-4.8
変わり種レンズの35-70mmで唯一MFズームレンズ、すごく軽いレンズ(プラスチック製?)でネットオークションで3000円にてGet。オーバーホール代が約6000円弱でした。このレンズも新品同様に生まれ変わりました、写りも中々気に入ってます。 ニコンDfの発売により一躍脚光を浴び始めたマニュアルフォーカスのレンズ群、昔のレンズは今のレンズと違い軽くて丈夫なのが何よりです、勿論現在の最 新レンズを否定はしませんが、昔のレンズも良いもんだとニコンDfが教えてくれました。いまだに多くのレンズがオーバーホールで使える事にも驚きがありま す、ニッコールレンズ万歳!!!(ニコンの関係者ではありません、愛用者です) 2013/12/29_3
美山の冬

マクロNIKKOR105㍉f2.8 + ニコンDf
マクロNIKKOR105㍉f2.8このレンズも大変解像力が良く好きなレンズの一つです。これもオーバーホール済で綺麗です、Dfとの相性もOKでした 写真は京都の北に有る、美山に行ってきました小雪が舞う天気でしたがこの時期何も無いので逆に良かったです
2013/12/29_2
Ai-sNIKKOR 180mmf2.8

Ai-sNIKKOR 28mmf2.8

ニコンDf + Ai-sNIKKOR 28mmf2.8
まず最初はニコンさんに敬意を払ってAi-Sニッコールレンズ28㍉f2.8このレンズ、20㌢まで接近できて大変重宝します。レンズ綺麗でしょ、昨年 オーバーホール済みで全て取っ替えてもらいましたので新品みたいでDfに良く似合いますね。それからボデーが軽い感じがしてレンズも軽いので良いですね。 日暮れ寸前、夕方の光で近所の神社へ行ってきました。一枚目の写真わかり難いかもしれませんが入り口の鳥居に締縄が有り雨除けのビニールが被せてありました大晦日辺りに外すんでしょね、初めて見ました。二枚目何か笑っている感じがしますね
2013/12/23_2
おっとと!クリスマスだからか?ニコンDf入荷

ビックリビックリ---Df入荷の知らせ。品不足と聞いてたけど?日曜日まで仕事のため開封できずやっと本日開封。大きさはこんなものかな?限界なのかも。急遽、防湿庫の奥深くにお休みだったFを取り出しD4とも比べてみる。
せめてDfとFの間位の大きさになったらもっと良かったのにと思うのは私だけでは無いでしょう。後ろの液晶モニターも見えたら良いので半分くらいにした ら?しかしニコンさんは凄い会社。レンズ資産を大切にするからこそDfが出来たんでしょう。我が家のレンズもここ数年でオーバーホールしておいて良かっ た。まだフィルム時代のレンズがオーバーホールできる事の凄さに脱帽(Ais等はまだ大丈夫だけど一部2015年までのも有りましたのでHpで要確認)ま たフィルム時代のレンズが使える楽しみができた。 2013/12/23
ライカRレンズをニコンFマウントに交換 第二弾

勢ぞろいしたライカRレンズ群
左からスーパーアンギュロンR21f4/エルマリートR35㍉f2.8/ズミクロンR50㍉f2/エルマリートR90㍉f2.8 今回綺麗に清掃して改めてのお披露目です。 最初はスーパーアンギュロンR21f4です。
エルマリートR35㍉f2.8 ↓
↑ ズミクロンR50㍉f2.0
エルマリートR90㍉f2.8
↓
初めて購入したのは35㍉でした。そこからがレンズ沼の始まりで、50㍉.90㍉.21㍉と追加しました。最初に撮影した35㍉はテスト撮影で花を撮って PCで見て本当にビックリしました。花の茎の部分の毛細血管が鮮明に写っていて、えーーーーーと思わず声を上げました。本当のライカカメラは一度も使用し たことはありませんが昔から高いボデーやレンズやなと思っていただけで、まさか今の時代で購入するとは、、、、。言い換えればRレンズは超安くなっている という事です。 サードパーティーのレンズを購入するなら絶対これがお勧めですしかしマニュアルレンズですので慣れが必要です。勿論開放で撮影する分には問題はありませんが、やはり一絞りか二絞りすると写りは格段に良くなります。三脚とか常時使われる方は問題有りません。 スーパーアンギュロンR21f4は写真アップしてますが最短距離20㌢迄寄る事が出来るレンズですニコンの20㍉f2.8は25㌢で28mmf2.8が同 じ20㌢です。ニコンのカメラと非常にマッチしていると思っています。やはりボデーとレンズの間にアダプターをかましたりするとレンズ本来の冴えとかが発 揮できないんではと疑問視しています。マウント自体を交換するという発想をされた先人に感謝してます。
2013/12/18 追伸: スーパーアンギュロンR21のアップ写真25㌢しか入ってませんでしたがちゃんと20㌢まで寄れます。無限の隣に20㌢がありました。
ライカRレンズをニコンFマウントに交換!!

ライカRレンズ群
ライカRレンズが4本になり、どうやってするのかを記しておきます。最初にお断りしておきますが、あくまで自己判断自己責任で作業して下さい。まず最初に 私が参考にした動画をYoutubeで探して確認して下さい。すごく簡単に作業してますが結構時間が掛かりますのでお暇で時間の余裕が有る時をおすすめし ます。 * You TUBEで Leica ELMARIT-R&NikonF 探す。 * http://www.leitax.com/leica-lens-for-nikon-cameras.html * http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.leitax.com/leica-lens-for-nikon-cameras.html&prev=/search%3Fq%3Dnikon%2Bfor%2Bleica%2Bmount%2B%25E3%2580%2580youTUBE%26client%3Dfirefox-a%26hs%3Dp6E%26rls%3Dorg.mozilla:ja:official%26hl%3Dja 上記に詳しく乗っています下の方は日本語 ちなみに私のマウントはアマゾンで探して送料無料3000円弱でした 製品名 KernelライカRマウント ニコン LR-NF 比較的にライカの製品は値段が高いですが眠っているRレンズがあれば試すのには如何でしょうか?Netで修理専門の人が書いておられましたがライカのカナ ダ製はやめたほうが良い様な事を見ましたので当方はあくまでもMade・In・Germanyにこだわりました。30年以上のレンズでしたが安く手に入れ られたと思っています。特に最後に購入したスーパーアンギュロンR21f4はお気に入りです。ネットやお店で実物を見ての購入が一番ですが中々安くは有り ません、セカイモンとかも参考にされたら如何でしょう。 2013/12/18
京都紅葉をライカ R スーパーアンギュロン21mmf4で撮る

ライカ R スーパーアンギュロン21mmf4 + NIKOND800
先週空きができたので最後の紅葉が撮れるかなと京都へ行ってきました。このスーパーアンギュロンR21mmf4はやはり、凄すぎ。昔のフィルム用レンズで すが調べた所1979年位の製造でした、でも34年も前のレンズがこうしてデジタルカメラで遜色無く見れるのは感激です。ドイツは湿気が無いそうでレンズ にとっても良い環境だったんでしょう。湿気のある日本ではカビが生えないように手入れが必要かな。世界中で人気があったという銘玉レンズの一本です。撮影 はいつもの様に手持ちです。 撮影日 2013/12/5