↑ 写真をクリックすると拡大します
久しぶりに万博記念公園に行って来ましたウイークデーにもかかわらず多くの人達が来てました。行った時はさくらが7.8分咲きと言う感じでした。チュウリップが咲き誇っていてとてもきれいでした。カワセミも一瞬でしたが出て来てくれました、が随分と遠く離れていました。以前撮影の時にはカワセミも出てくれていて沢山撮影していました。 2021/4/9(撮影3/26)
写真に関しての色々な事
久しぶりに万博記念公園に行って来ましたウイークデーにもかかわらず多くの人達が来てました。行った時はさくらが7.8分咲きと言う感じでした。チュウリップが咲き誇っていてとてもきれいでした。カワセミも一瞬でしたが出て来てくれました、が随分と遠く離れていました。以前撮影の時にはカワセミも出てくれていて沢山撮影していました。 2021/4/9(撮影3/26)
続編、散歩中に出会った鳥達の第6弾になります。今回は河原にて以前撮影のベニマシコがまだいました雄はいませんでしたが雌がお相手してくれました。撮影が先月なのでもう旅立って居ると思われます、ジョウビタキみたいに首を傾けてこちらを見ていました。菜の花も満開でした。最後の方にカラスが泳いでいるのかと錯覚しましたがくちばしが白で調べるとオオバンでしたこれは初参加です。 2021/4/3(撮影3/18)
天気も良くて久しぶりに都市公園迄足を延ばしてみました。何時もはハスの大きな葉っぱで生い茂っているんですがまだまだ早いみたいでしたがカワセミは一羽で食事中でしたが直ぐに移動しました。2021/3/30(撮影3/24)
散歩中に久しぶりに訪れた池の側の囲いにカワセミ嬢が一人で餌を取っていましたが数分間でしたが撮らせてくれました。撮影はこの前なんですが桜やヒレンジャクの出現で中々アップ出来ませんでした。けど確かにカワセミ達は出会う回数が昔に比べると減っている感じがしています。2021/3/28(撮影3/8)
今回も先月3日分の撮影から選んでみました。相変わらずじっとしていませんので中々写真が集まりません。12番目の写真は7-8メートルの所に止まってくれて結構近くで撮らせてくれました。場所も普段現れる所と違ってました。河川で工事を始めていてそれで移動してるみたいです。カワセミ君達の姿を見る事は見るんですが何時も飛んでいる印象です。2021/3/6
以前撮影の子供のカワセミです。参考資料:https://photoan.com/?p=10912
数年前撮影したカワセミの決闘です。スチール写真から動画にしてみました、ユーチューブにも上げてますそちらの方が絵は綺麗です。2021/2/9
Youtubeは下記アドレスをクリックして下さい