↑ 写真をクリックすると拡大します
カワセミに会いました2025Ⅲになります。今回は飛び物でまとめてみましたバックからしか撮れませんでしたがやはり場所が違うとむつかしいですね。2025/11/04
写真に関しての色々な事
カワセミに会いました2025Ⅲになります。今回は飛び物でまとめてみましたバックからしか撮れませんでしたがやはり場所が違うとむつかしいですね。2025/11/04
先日のカワセミに会いました2025Ⅱとなります。一回目とちょっとダブってますがストーリー性を生かしてみました。少し遠目でしたが何とか見れました。2025/10/29
本当に長い時間が経っていました。カワセミが出てきてくれました。どうも未だ子供の様に見えます。出てきてくれたのは30分位でしたが場所が遠すぎて500㍉では中々でした。 2025/10/19
暑い日が続きますがカワセミを求めて公園にある池にやって来ました。ここは2回目の場所ですが中々現れません。到着から1時間半位したら湖の対岸からアオサギが飛んできました。見てビックリ魚を咥えているではありませんか。早速連射開始大きな魚でしたが無事食べました。撮影中出会った少年カメラマンによるとこの池ではカワセミもベニマシコもいるとの事で安心しました。2025/8/5(撮影7/25)
第三弾はワオキツネザル、サルです。ワオキツネザルは面白い座り方をするんですね。千葉動物公園では人気者みたいでした。2025/7/24
千葉動物公園_動物2はミーアキャット、エミユー、アシカです。ミーアキャットは園内で自由に遊んでいました。エミユーは水浴びに夢中でした。アシカは優雅に水の中を行ったり来たりでした。2025/7/12
千葉動物公園第二弾は大きい動物です。最初はチーターです。歩き方が堂々としていてかっこ良かったです。象さんですが暑かったのか自分の背中に砂をかけていました。 2025/7/6(撮影6/12)
千葉市動物公園に初めて行って来ました。今回は鳥編としてまとめてみました。続編が未だあります。ご期待ください。2025/6/8
散歩中に出会ったサギを珍しく撮影して見ました。ショウブかアヤメが咲いていました。池には沢山の鯉が居ましたが赤色の鯉に背中の文字みたいなのが気になり撮影、近所の公園でのことです。2025/5/25
第一弾より大変遅くなり申し訳ありませんでした。NETがつながりませんでした。やっと繋がりました。ジョウビタキ第二弾です。2025/5/13