↑ 写真をクリックすると拡大します
4月に旅行した山口・別府弁天池での写真です。カルスト台地の湧水らしくコバルトブルーの色が印象的でした。最後の2カットは池を見てから直ぐの所に菜の花畑が延々とあり車を降りて撮影。菜の花の後ろに島根産の茶色が特徴の石州瓦が見えました。 2023/6/2(撮影4/18)
写真に関しての色々な事
4月に旅行した山口・別府弁天池での写真です。カルスト台地の湧水らしくコバルトブルーの色が印象的でした。最後の2カットは池を見てから直ぐの所に菜の花畑が延々とあり車を降りて撮影。菜の花の後ろに島根産の茶色が特徴の石州瓦が見えました。 2023/6/2(撮影4/18)
山口・角島灯台の写真編です。灯台も結構古くてまだまだ現役だそうです。人が入れる灯台はそんなにありません。最後の3枚は本州から角島を見た絵です。海の色が凄く綺麗でした。 2023/5/27(撮影4/17)
山口県にある元乃隅神社へ行って来ました。何か違和感があったので神社庁にも問い合わせすると、ここは本当の神社では無く観光地との事でした。 2023/5/21(撮影4/17)
カワセミ君達やっと出番です。見る機会がめっきり減りました。春先以降で散歩中に出会った数回分をまとめてみました。本当に絶滅危惧種なんですね。何か寂しさを感じているのは当方だけでは無いでしょう。 2023/5/12
有馬富士公園へ久しぶりに伺いました。初めてオオバンに会いました。やはりデカイ池があるので見た事の無い鳥も来るんですね。かわらぶきの中に兜が飾ってありました。 2023/5/4(撮影5/1)
参考資料:https://photoan.com/?p=12436
何時もの散歩に出かけました。鳥の鳴き声が響き渡っていて空を見ると一羽のイソヒヨドリが居ました。カメラを向けると察知したのか飛び上がりました。住宅の建設現場に降りて餌をゲットしてるみたいでした。 2023/4/22(撮影4/13)
近所の公園へ出かけてランチしました。桜も結構咲いていて家族連れや多くの人が公園で満喫しているみたいです。最初スズメと解らずシャッター押してたらなんや人相悪いスズメと解りガッカリ。向こうも解ったのか飛び立ちました。桜の間から飛行機の姿がみえました。 2023/4/8(撮影3/30)
今年二回目の散歩中に出会った鳥達です。最初の3カットは我が家に来たヒヨドリです。1枚目はガラスに自分の姿が映っています。興味津々みたいですね。メジロ、イソヒヨドリと最後はツグミでした。 2023/4/2
今回の奈良・吉野の桜は同じく昨年撮影して未発表になります写真です昨年天気に恵まれて行って来ましたがさすがに超有名な場所だけあって車は大渋滞で動きませんでした。当方は現地に8時頃到着しましたがもう1時間位早くて良かったと後悔しました。何とか駐車場に入れましたが帰りがまたまた大変でした。写真の3.4は現地の本葛を使用してのお菓子は絶品でした、智千さんではご家族での営業なさっていてお勧めです。 2023/3/27(撮影2022/4/8)
今年初めて万博公園に行って来ました。梅がもう最後と言う感じでした。メジロが久しぶりに出て来てくれて時間を忘れて撮影できました。メジロは可愛い顔をした時と怖い顔をする時があります。当方の気のせいかもですが子供と親鳥の違いかもです。今回は怖い顔の時が見れましたので親鳥らしいですね。 2023/3/25(撮影3/14)