京都市・鳥羽水環境保全センター「鳥羽の藤」 ライカRズミクロン50mmf2 + RFニッコール500f8(New) +スーパーアンギュロン21f4 + NikonD810 京都市水道局の鳥羽水環境保全センターへ行ってきました鳥羽の藤として毎年無料公開しているそうです。天気も良かったこともあり、沢山の人が来ていました。丁度満開を迎えていました。 2017/5/1(撮影4/28) 参考資料:https://photoan.com/?p=5128 XBluesky
西武庫公園の桜-最後かな! ライカRレンズスーパーアンギュロン21f4 + レフレックスニッコ-ル500f8(New) + NikonD810 西武庫公園へ散歩がてら行ってきました。桜がまだ一部咲いていました。今年これが最後の桜かな。 2017/4/24(撮影4/23) 参考資料:https://photoan.com/?p=5129 XBluesky
夙川の桜 ライカRレンズスーパーアンギュロン21f4+ズミクロン50f2+エルマリート90f2.8+ニコンD810 夙川の桜を見に行ってきました。天気は晴れたり曇ったりでしたがもう散り始めていました。苦楽園から南へ歩いてJRさくら夙川駅のルートでした。 2017/4/14(撮影4/13) 参考資料: https://photoan.com/?p=9267 XBluesky
桜は満開でした ライカRレンズスーパーアンギュロン21f4 + ズミクロン50f2 + Nikkor180f2.8ED + NikonD810 午後太陽も出てきたので近所を散歩に出かけると桜が満開でした。まだ肌寒い感じがしますがこれから約一週間は見れますね。 2017/4/12 参考資料: https://photoan.com/?p=6674 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9 XBluesky
桜も咲いてきました AI-S NIKKOR 180mmf2.8 ED + AF TC-16A + NikonD810 風はまだ冷たいけど所々で桜が咲き始めました。 2017/4/3 サクラは、バラ科サクラ亜科サクラ属 の落葉広葉樹の総称。またはその花である。一般的に春に桜色と表現される白色や淡紅色から濃紅色の花を咲かせる。 ウィキペディア XBluesky
今年の梅とメジロ AF-S NIKKOR ED300mmf4D + NikonD500 今年2/3天王寺動物園に行った時のギャラリーの中で気に入ったショットです 天王寺動物園は、大阪府大阪市天王寺区の天王寺公園内にある動物園。1915年1月1日に開園した、日本で3番目に長い歴史をもつ動物園。面積約11ヘクタールの園内に、約200種1000匹の動物が飼育されている都市型総合動物園。 2006年7月16日に、総有料入園者数が1億人を超えた。国内では恩賜上野動物園に次いで2番目。 ウィキペディア 2017/3/26 XBluesky
桜の蕾がふくらんできた AF-S NIKKOR ED 300mmf4D + NikonD810 先日の日曜日の近所散歩です風は未だ結構冷たく感じますが桜のつぼみも結構膨らんできました、もうすぐという感じでした。早く咲いて暖かくなって欲しいものです。今年はどこにしようか迷ってます。 サクラ(桜、櫻、英:Cherry blossom、Japanese cherry、Sakura)は、バラ科サクラ亜科サクラ属[1] (スモモ属とすることもある。「野生種の分類」の項を参照)の落葉広葉樹の総称。またはその花である。一般的に春に桜色と表現される白色や淡紅色から濃紅色の花を咲かせる。 2017/3/25(撮影3/20) XBluesky
武庫川の決闘 Reflex NIKKOR 500mmf8(New) + NikonD810 ↑ 写真をクリックすると拡大します 今回は昨年末のいつもの散歩中武庫川で見た光景です。まるで喧嘩のようでしたので撮ってみました。どう見ても鵜の方が悪く見える。サギ達の方が優雅に見えるのは当方だけではないですよね。タイトルが少しオーバーかな。 2017/3/16 (撮影2016/12/15) XBluesky
中山梅林でルリビタキに会って来ました ライカRズミクロン50ミリf2 + AF-S NIKKOR ED 300mmf4D + NikonD810 ↑ 写真をクリックすると拡大します 友人のブログで中山寺で梅が咲き始めたとのことで宝塚にある中山寺に行ってきました。が未だ3分咲きの状態でした、そんな中ルリビタキ♀が出てきてくれて結構な時間遊んでくれました、まだ子供?かも、梅の木に止まってとお願いしたら一瞬でしたが願いを聞いてくれました。 2017/3/2(撮影2/27) 参考資料: https://photoan.com/?p=10205 XBluesky
日本海の夕日と鳥を見てきました Reflex NIKKOR 500mmf8(NEW) + NikonD810 ↑ 写真をクリックすると拡大します 先週金曜日24日島根県の江津市と言う所の日本海で夕日を見る機会が有りました、雲が途中で掛かりましたが何とか撮れました。この色は何色と言うんでしょうか?穏やかな感じでしたが冬の日本海は風が冷たくて大変寒かったです。何と言う鳥か解りませんが形からカモメのようでした。 2017/3/1(撮影2/25) 参考資料:https://photoan.com/?p=3163 XBluesky