カワセミ嬢に久しぶりに再会 NikonZ9 + Z TC-2.0 + NIKKOR Z 400mmf4.5 VRS ↑ 写真をクリックすると拡大します 今年に入りカワセミ嬢に久しぶりに再会しました。僅かな時間でしたが撮影は出来ました。元気そうに振舞っていました何度か近寄りましたが逃げずに応じてくれました。 2024/2/5 参考資料:https://photoan.com/?p=12130
武庫川の鳥達_Ⅱ NikonZ9 + Z TC-2.0 + NIKKOR Z 400mmf4.5 VRS + Z TC-1.4 ↑ 写真をクリックすると拡大します 22日の続きになります。武庫川の鳥達_Ⅱです。前回はベニマシコだけでしたが今回はその時に撮りました色々な鳥達です。ジョウビタキ、ジョビ子、ツグミ等お楽しみください。 2024/1/28 参考資料:https://photoan.com/?p=21580
武庫川の鳥達_1 NikonZ9 + Z TC-2.0 + NIKKOR Z 400mmf4.5 VRS ↑ 写真をクリックすると拡大します ベニマシコを求めて武庫川に行ったときに撮影した鳥達です。ここは4-5年前から訪れていますが冬場はより多くの鳥達が集まって居るみたいです。今回はカワラヒラです、ここで初めて知った鳥です。メジロは一羽でしたが久しぶりに出会いました、あまり長くはいませんでした。 2024/1/22 参考資料:https://photoan.com/?p=20697 https://photoan.com/?p=16407
ベニマシコに今年も会いました NikonZ9 + NIKKOR Z TC-2.0 + NIKKOR Z 400mmf4.5 VRS ↑ 写真をクリックすると拡大します 今年もベニマシコに会いました。この時期武庫川の河原にやってきますベニマシコです。雄が赤くて雌のほうが地味とは?不思議な鳥ですね。木の実が好みらしくっせっせと食べていました。彼らの好物なのでしょう。今回2日にわたって撮影しました。 2024/1/16 参考資料:https://photoan.com/?p=16407 https://photoan.com/?p=13417
散歩中に出会った鳥達-⑤ NikonZ9 + NIKKOR Z TC-2.0 + NIKKOR Z 70-180mmf2.8 ↑ 写真をクリックすると拡大します 久しぶりに散歩中に出会った鳥達大⑤弾になります。カワセミ君が居るのはいるんですが中々カメラに収まりません。確かに見る機会が少ないので大きな鳥に襲われたりしてるんじゃないかと心配はしております。何せレッドリストの小鳥ですので何時絶滅しても不思議ではありません、しかし何時までも目の前に来て欲しいものです。2023/12/19 参考資料:https://photoan.com/?p=19444 https://photoan.com/?p=19870
京都福知山・鬼嶽稲荷神社の日の出-2 NikonZ9 + nikkor Z 24-50 f4-6.3 鬼嶽稲荷神社.240p.x264.aac ↑ 写真をクリックすると大きくなります 11月上旬、京都福知山・鬼嶽稲荷神社へ昨年から行き初めて今年は2回目の挑戦で通算3回目になります。丁度到着したら現場はまだ雨がパラパラと降っていました。雲海は出てるんですが雨の為傘を差しての撮影です。雲が上空に在りましたが神秘的に撮れたと思います。2023/12/13 大きな画面(YouTube):https://youtu.be/EutIrLIUDTE 参考資料:https://photoan.com/?p=20491
神戸市立森林植物園_2023 NikonZ50 + NIKON DX AF-S18-55mm3.5-5.6G ED NikonZ9 + NIKKOR Z 70-180mmf2.8 森林植物園2023.240p.x264.aac ↑ 写真をクリックすると拡大します 先週初めに神戸市立森林植物園へ今年(2023)最後の紅葉を見に行って来ました。1週間遅かった感じでもう散り始めていました。残念でしたがお散歩も兼ねていますから良しとします。朝一番でしたが結構な人がお見えでした。2023/12/8 大きな画面(YouTube):https://youtu.be/YvQQmDpW7VU 参考資料:https://photoan.com/?p=13132
兵庫・養父神社のもみじ NikonZ6 + NIKKOR Z 14-30 f4S NikonZ9 + NIKKOR Z 70-180mmf2.8 養父神社もみじ.240p.x264.aac ↑ 写真をクリックすると拡大します 昨年伺いもみじが終わっていた、兵庫・養父神社もみじを今年は何とか撮れたんですが天気が悪かったのが悔やまれます。太陽は出てくれたんですが本当の一瞬だけでした。撮影したのは11月中旬です。 2023/12/2 大きな画面(YouTube):https://youtu.be/gLdudH0cfw8 参考資料:https://photoan.com/?p=5922
コスモスを見に行ったら桜が咲いていた NikonZ6 + NIKKOR Z 14-30 f4S NikonZ9 + NIKKOR Z 70-180mmf2.8 ↑ 写真をクリックすると拡大します 毎年最後のコスモスを見に行きます武庫川の髭の渡しへ今年も亀岡から帰って翌日行きました。丁度満開を迎えていて大勢の人が来てました。気候も暖かくのどかな日でした。あらら桜が咲いているではありませんかコスモスに負けじと咲きだしていました。 2023/11/26 参考資料:https://photoan.com/?p=20559
京都福知山・鬼嶽稲荷神社の日の出 NikonZ9 + nikkor Z 24-50 f4-6.3 鬼嶽稲荷神社2310.240p.x264.aac ↑ 写真をクリックすると拡大します 京都福知山・鬼嶽稲荷神社の日の出を撮りに今年も10月上旬に伺いましたが雲海はまだ早かったみたいでした。昨年初めて撮影に行き今年ももう一回挑戦するつもりです。去年は11月だったのですがもういけると思ったんですが、、。2023/10/23 大きな画面(YouTube):https://youtu.be/2qM7x8NJ06c 参考資料:https://photoan.com/?p=16280