↑ 写真をクリックすると拡大します
前回の続きで小豆島です、今回はスーパーアンギュロンR21で撮影したファイルを画像処理で繋ぎ合わせてみました。 サギ(?)はいつもの装備でフロントテレコンと70-300f4.5-5.6Gとの組み合わせです、千枚田の近くにて撮影しました。全て手持ちマニュアル撮影。 2014/8/10(撮影6/19)
写真に関しての色々な事
前回の続きで小豆島です、今回はスーパーアンギュロンR21で撮影したファイルを画像処理で繋ぎ合わせてみました。 サギ(?)はいつもの装備でフロントテレコンと70-300f4.5-5.6Gとの組み合わせです、千枚田の近くにて撮影しました。全て手持ちマニュアル撮影。 2014/8/10(撮影6/19)
先月久しぶりで小豆島に行ってきました。以前も取り上げてますがフロントテレコンについて改めて 撮影条件でより良く理解できると感じました。今回いつもの 装備ですが新しいニコワン用の70-300 がとても気になりだしました。小さく軽くなることもですが解像も期待しています。 当面はこの装備で行く予定です がDfとニコワンを持参することが多いんですがやはりフルサイズ用 の70-300はニコワンには大きく感じます。
全て手持ち、マニュアル撮影です 2014/7/30(撮影6/19)
続フロントテレコンです。TC-E15EDにAF-S70-300f4.5-5.6GEDを付けてみました。重量が70-200f2.8よりは軽くなり簡単に手持ち撮影ができます。約1215ミリの世界です、テストした所1000ミリ位がベストでした。 2014/5/6撮影 参考資料:https://photoan.com/?p=443
ED300f4.5にフロントテレコン付け、久しぶりに近所の川に行ってみるとカワセミ君に遭遇これはチャンスとカメラを向けるとムッムッムー、、ピント がピシっときてくれない。折角のチャンスが、、、、(泣)。それではと、タイトルのAF-S70-200f2.8にテレコン1.4と相成りました。もうカワセミ君は居な くなりムクドリと鴨で本日は終了。 2014/4/27