ヒヨドリ&イソヒヨドリ

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

今年も我が家にやってきましたヒヨドリ&イソヒヨドリです。オリーブの木の実を食べに来ました。木の実は20個位できていたんですがいつの間にか2-3個でした。昨年も来ていましたが個体が同じかどうかわは判りません。2025/3/3

参考資料:https://photoan.com/?p=22984



アオジ

NikonZ9 + NIKKOR Z TC-1.4 + NIKKOR Z 400mmf4.5 VRS

   ↑  写真をクリックすると拡大します

アオジという鳥だそうです。目の前に現れたのですがこの場所だけしか撮れませんでした。アオジも単独では初めての鳥です。 2025/2/22

参考資料:https://photoan.com/?p=23038



散歩中に出会った鳥達_6

NikonZ50 + FTZ + AF-S TC-14EⅡ + AF-S Nikkor 300mmf4D ED

 ↑ 写真をクリックすると拡大します

続編、散歩中に出会った鳥達の第6弾になります。今回は河原にて以前撮影のベニマシコがまだいました雄はいませんでしたが雌がお相手してくれました。撮影が先月なのでもう旅立って居ると思われます、ジョウビタキみたいに首を傾けてこちらを見ていました。菜の花も満開でした。最後の方にカラスが泳いでいるのかと錯覚しましたがくちばしが白で調べるとオオバンでしたこれは初参加です。全長39cm。全体は灰黒色で額とくちばしは白色です。足は緑青色。「キュイッ」と聞こえる声を出します。         2021/4/3(撮影3/18)

参考資料:https://photoan.com/?p=11670


エナガ・アオジ・ジョウビタキ

NikonZ50 + FTZ + AF-S TC-14EⅡ + AF-S NIKKOR ED300mmf4D

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

今回は散歩中に出会った鳥達を種類ごとにまとめてみました、エナガは小さくてとても可愛い小鳥で、白っぽい小さな体に長い尾。全長:14cm愛くるしい感じがします。アオジはいつも見かけるんですが本当に青っぽいのとかが出てきます。最後のジョウビタキ君もジヨビ子もいつも人なっこい鳥で近寄っても逃げませんので撮りやすい鳥達です。全長15cm。オスは頭が銀白色、顔は黒色、腹は赤茶色。メスは体が灰色味のある茶色。翼に白斑があります。         2021/2/28

参考資料:https://photoan.com/?p=11199


PAGE TOP