春の万博記念公園

NikonD810 + スーパーアンギュロン21f4     NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

↑ 写真をクリックすると拡大します

久しぶりに万博記念公園に行って来ましたウイークデーにもかかわらず多くの人達が来てました。行った時はさくらが7.8分咲きと言う感じでした。チュウリップが咲き誇っていてとてもきれいでした。カワセミも一瞬でしたが出て来てくれました、が随分と遠く離れていました。以前撮影の時にはカワセミも出てくれていて沢山撮影していました。 2021/4/9(撮影3/26)

参考資料:https://photoan.com/?p=5677

https://photoan.com/?p=6742


都市緑化植物園(服部緑地)

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

 ↑ 写真をクリックすると拡大します

服部緑地公園の隣にある植物園に初めて行って来ました。今まで行ったことが無くて場所は知っていても足がそちらへ向きませんでした。入場料を取りますが初めてなのでボランティアの人の説明も聞くことにして園内を約1時間半にわたって連れていって頂きました。とても良いボランティアの人でした。説明が終わった頃空にはお月様が桜の間から顔を出していました。2021/3/31(撮影3/24)


都市公園で出合った鳥達

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

何時もと違い都市公園迄足を延ばして散歩してきました、コゲラが沢山の人が見ている前でしきりに木をつついていました別名キツツキでいいのかな?縞模様が木の色と同じ感じで棒一本に(4.5の写真)見えます、シジュウカラが桜の中に居る写真を撮りたかったけどこれしか撮れませんでした。桜の前で小さな虫が飛んで(10.11)いました。最後は我が物顔でひよ鳥が飛び回っていて今回はメジロたちには会えませんでした。  2021/3/30_pm(撮影3/24)

参考資料:https://photoan.com/?p=12248


都市公園で出会ったカワセミ

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

天気も良くて久しぶりに都市公園迄足を延ばしてみました。何時もはハスの大きな葉っぱで生い茂っているんですがまだまだ早いみたいでしたがカワセミは一羽で食事中でしたが直ぐに移動しました。2021/3/30(撮影3/24)

参考資料:https://photoan.com/?p=11822

https://photoan.com/?p=10804


中山観音公園-梅林とメジロ

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

中山観音にある梅林にギリギリ今回間に合い何とか撮影に行って来ました。やはりメジロが沢山いて撮り放題でした。丁度梅まつりが7日の日曜日までだったので月曜日、諦め半分で出掛けましたがまだまだ大丈夫でした今年はいつもより遅めの梅でした。メジロの撮影中に小さな鳥がバタバタしてましたがアオジ?の子供みたいでしたがすぐいなくなりました。 2021/3/15(撮影3/7)

昨年の梅林 参考資料:https://photoan.com/?p=10205


メジロと桜、そしてカワセミ

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

  ↑  写真をクリックすると拡大します

前にも書きましたが今年はメジロ君が大量に出て来てくれました今回も散歩中に小さな桜の木に泣きながら撮影してと懇願しているように聞こえて思わずカメラを取り出しました。2羽だけでしたが暫く遊びました。カワセミ君にも会えたんですが遠くて絵になりませんでした11枚目の写真右上の赤い丸の中にカワセミ君がいますけど枝が邪魔してます(ラストのアップ) 2021/3/14

参考資料:https://photoan.com/?p=11651

可愛いメジロ達に癒されました

参考資料_2:https://photoan.com/?p=11887


亀岡・日置家-へき亭

NikonZ6 + NIKKOR Z 14-30 f4S NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

先月、緊急事態宣言の最中亀岡に用が有り折角なのでランチを亀岡で取ることになりWEBにてへき亭さんを知り予約、初めての場所でしたが結構古い建物で武家屋敷でしたので以前は映画のロケ等によく利用されたみたいでした。建物も玄関周りは300年位経ってるとの事、室内も自由に撮影OKをもらい撮影しました。ガラスのお雛様は初めて見ました。食事も良心的な値段で満足でした。また機会があったら利用したいと思いました。          2021/3/3(撮影2/16)

参考資料:https://photoan.com/?p=6340


桜が咲いていた!メジロだ!-第一弾

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

 ↑ 写真をクリックすると拡大します 

散歩中に河原を歩いていると桜が咲いているではありませんか河津桜(?)大小3本が4-5分咲き近づくとメジロが5-6羽いました本日は軽装レンズの為中々撮れませんが明日、又来ようと思い暫く撮影しました。2021/2/22(撮影2/20)

参考資料:https://photoan.com/?p=11607


散歩で出合った鳥達_4

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

散歩のコースは近くの公園や小川の周辺大川と4-5通りを8000-10000歩を目安に歩いています。この所あまり行かなかった大川方面の川原では沢山の種類の鳥達が居る事が判ってきました。カワセミ君は同じ所に出てくるらしいですが中々近頃は見かけません。 2021/2/7

参考資料:https://photoan.com/?p=11443


可愛い小さな鳥に会いました

  ↑  写真をクリックすると拡大します

今回は同じく散歩中に出会った小鳥たちです。川の上の枝に小さな鳥が水浴びした後毛つくろいをしているのに遭遇。何の鳥かわからずに撮影を続けていて最後の方にようやくモズの子供?と思いました。その後シジュウガラは判ったんですが後の鳥は判りませんでした。2021/2/1

参考資料:https://photoan.com/?p=7003


PAGE TOP