メジロ NikonZ9 + NIKKOR Z TC-1.4 + NIKKOR Z 400mmf4.5 VRS ↑ 写真をクリックすると拡大します メジロ達も新年初撮りでした。今年初撮りしたのはベニマシコ、メジロ、アトリ、アオジ、カワラヒラでした。アトリ達は又後ほどです。2025/1/19 参考資料:https://photoan.com/?p=22019
ベニマシコ-新年初撮り NikonZ9 + NIKKOR Z TC-1.4 + NIKKOR Z 400mmf4.5 VRS カユ-- ↑ 写真をクリックすると拡大します 新年初撮りを目指して近所の河原へベニマシコを撮影に行きました。中々現れ無くやっと30分位で現れてくれました。先着のアマカメさん達4-5人がいました。1月5日の撮影です。2025/1/11 参考資料:https://photoan.com/?p=20697
あけましておめでとうございます NikonZ9 + nikkor Z 24-50 f4-6.3 unkai.320p.x264.aac あけましておめでとうございます。本年も良い年でありますように‼ 2025/1/1 大きな画面(YouTube):https://youtu.be/j-9Xn6T2uuU
カワセミ飛翔_2 NikonZ9 + AF-S TC-17E2 + AF-S NIKKOR70-200㎜f4G ED ↑ 写真をクリックすると拡大します 今回はカワセミ君が長いフォバリングをして水面に飛び込み上がって来る迄を連写でご覧ください。フォバリングが長いと言っても僅かな時間で3-4秒位です。それから上がって来るまで3-5秒位だと思います。 2022/3/18 参考資料: https://photoan.com/?p=13571 追加:カワセミ撮影最盛期の時の写真です。近頃カワセミ君達にめっきり会えなく なりこれからの希望を込めて載せました。2024/12/19
雲海_野迫川村 NikonZ50 NikonZ9 NikonZ6 NIKKOR Z 24-120mmf4s NIKKOR Z 14-30 f4S nikkor Z 24-50 f4-6.3 動画撮影中 ↑ 写真をクリックすると拡大します 奈良・野迫川村に在る雲海の見える場所雲海景勝地へ行ってきました。10月頃からチャンス狙いでやっと11月12日に撮影出来ました。二回目を狙っているんですが中々上手くいってません。 2024/12/7 参考資料:https://photoan.com/?p=20612
神子畑選鉱場(ミコバタセンコウジョウ) NikonZ6 + NIKKOR Z 24-120mmf4s ↑ 写真をクリックすると拡大します 生野銀山へ行った後この神子畑選鉱場へ行きました。昔は栄えていたらしく今はその面影もありませんでした。銀山からは少し距離があります。説明に当時は東洋一と書かれてました。 2024/12/01 参考資料:https://photoan.com/?p=22917
雲海_荒神社(野迫川村) NikonZ9 + NIKKOR Z 14-30 f4S + Nikkor Z 24-50 f4-6.3 unkai.320p.x264.aac ↑ 写真をクリックすると拡大します 奈良・野迫川村に在る荒神社の雲海です。当日高野辻で撮影してから伺いましたので太陽は上がっていました。初めての場所です。2024/11/20(撮影11/12) 大きな画面(YouTube):https://youtu.be/mGRpZSpQoO8 参考資料:https://photoan.com/?p=20612
モズ NikonZ9 + Z TC-2.0 + NIKKOR Z 400mmf4.5 VRS ↑ 写真をクリックすると拡大します この写真もエゾビタキ撮影の際に出てきたモズです。天気も良くて何羽かのモズに出会いました。今迄何回かモズを撮りましたが今回が初めて単独デビューです。2024/11/14 参考資料:https://photoan.com/?p=10935
キセキレイ-2 NikonZ9 + Z TC-1.4 + NIKKOR Z 400mmf4.5 VRS ↑ 写真をクリックすると拡大します キセキレイ-2になります。初めて出会ったエゾビタキの撮影の後キセキレイもやって来てくれました。一羽だけと思っていたら離れた所にもう一羽いました。2024/11/2 参考資料: https://photoan.com/?p=13625 https://photoan.com/?p=6140
エゾビタキ再々会 NikonZ9 + Z TC-2.0 + NIKKOR Z 400mmf4.5 VRS スライドショー ezobitaki.320p.x264.aac ↑ 写真をクリックすると拡大します 先日散歩撮影した場所へ伺うとなんとエゾビタキにまたまた遭遇しましたエゾビタキ再々会です。以前と同じ個体かどうかは判りませんが夏鳥と聞いていたんですがまだ居てくれてるとは感激でした。2024/10/29(撮影10/13) 参考資料:https://photoan.com/?p=22774