琴が浜海岸の夕日

AF-S NIKKOR14-24mmf2.8G ED + NikonZ6 AF Nikkor28-200f3.5-5.6G ED + D810

   ↑  写真をクリックすると拡大します

日本海に沈む夕日を求めてバタバタとセッテイング。最後はご覧の様に雲に邪魔されました。この場所は太陽が沈みかけて探し求めてきた所ではっきりとした場所ではありませんでした。                   2018/12/24(撮影12/5)                                  

           参考資料:https://photoan.com/?p=4993 

       https://www.ginzan-wm.jp/purpose_post/kotogahama/

雪舟作 ”池泉鑑賞式庭園”-医光寺

NikonZ6 + AF-S NIKKOR 14-24mmf2.8G ED

  ↑  写真をクリックすると拡大します

雪舟作の庭園を見る機会に恵まれて行って来ました島根県益田市にある医光寺というお寺です、誰も来ていない平日の朝早くでしたが僧侶の奥様と思われる方がおられ撮影許可を申し出ると快く了解のご返事を頂き自由に撮影できました。お庭はやはり春先の枝垂れ桜の頃が良さそうでした。2018/12/19(撮影12/5)

参考資料: https://photoan.com/?p=7151

NikonZ6-紅葉試写-第二弾

NikonZ6 + AF-S NIKKOR14-24mmf2.8G ED + AF NIKKOR 28-200mmf3.5-5.6G ED + NikonD500

   ↑  写真をクリックすると拡大します

毘沙門門跡は京都のはずれ山科にあり中々普通のツアー客は来ないみたいで本当の穴場でした。来年は判りませんが。これ見てわんさか来られても困りもんですが。見ごたえはありました。     公式HPより:天台宗 護法山安国院出雲寺 毘沙門堂 毘沙門堂は大宝三年(703)、文武天皇の勅願により開かれた天台宗の寺院です。 2018/12/18 (撮影11/30)

参考資料:https://photoan.com/?p=7769

 

NikonZ6-紅葉試写-第一弾 毘沙門門跡

NikonZ6 + AF-S NIKKOR 14-24mmf2.8G ED

  

  ↑  写真をクリックすると拡大します

今年最後の紅葉はZ6のテストを兼ねて毘沙門門跡と山科聖天に行って来ました。一週間遅かった感じでしたが初めての地で、とにかく外国人の人混みはありませんでした来年も挑戦しようと思いました。取り合えず第一弾です。                                         公式HPより:天台宗 護法山安国院出雲寺 毘沙門堂 毘沙門堂は大宝三年(703)、文武天皇の勅願により開かれた天台宗の寺院です。                           2018/12/17(撮影11/30)

参考資料: https://photoan.com/?p=7769

 

愛媛・松山城

AF Nikkor 28-200mmf3.5-5.6G ED + NikonD810

   ↑  写真をクリックすると拡大します

松山は何度も訪れていましたが初めて松山城に行って来ました。中々古い感じの素敵なお城でした行きはケーブルカーで帰りはスキー場にあるようなリフトでした。  2018/12/03(撮影11/26)                         松山城は、愛媛県松山市にあった日本の城。別名 金亀城、勝山城。各地に松山城と呼ばれる城が多数存在するため「伊予松山城」と呼ばれることもあるが、一般的に「松山城」は本城を指すことが多い。同じ現存12天守の一つ、岡山県高梁市にある備中松山城と比較すると、本城が優勢となっている。 ウィキペディア

参考資料:https://photoan.com/?p=796

 

 

近所を散歩してきました

Ai-s NIKKOR 28mmf2.8 + AF-S NIKKOR ED300F4D + NikonD500 + NikonD810 + AF-S TC-17E2

  ↑  写真をクリックすると拡大します

天気も良く公園と川原を散歩してきましたタイムラプスを撮影したときと同じ日です。カワセミ君と橋の下で遭遇しましたけど直ぐに立ち去りぶらぶらと歩きながら撮影した次第です。  2018/11/21 (撮影11/16)

参考資料:https://photoan.com/?p=7728      

久しぶりにカワセミ君と再会しました

AF-S Nikkor ED300mmf4D + TC-17EⅡ + NikonD500

カワセミ君と久しぶりに対面しました。池ではなく川での遭遇でした。何か急いでいるのかさっさと移動してしまいましたが、川べりでじっとしてる所を発見おや後ろに鳥が。知らんぷりをしていました。 2018/11/9                                                      カワセミはブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属に属する鳥。水辺に生息する小鳥。鮮やかな水色の体と長いくちばしが特徴。ヒスイ、青い宝石、古くはソニドリと呼ばれることもある。 ウィキペディア

参考資料:  https://photoan.com/?p=7003

天王寺川のキコスモスが満開

AF-S NIKKOR ED300mmf4D + AF-S TC-17EⅡ + NikonD500

   ↑  写真をクリックすると拡大します

天王寺川の土手のキコスモスが満開でその中を蝶々や蜂が飛び交っていました。天気は晴れたり曇ったりで露出はバラバラでした。2018/10/18(撮影10/14)

蝶とホシホウジャク

AF NIKKOR 28-200mmf3.5-5.6G ED + Ai-S Nikkor 180mmf2.8ED + NikonDf

 ↑  写真をクリックすると拡大します

西武庫公園にて土曜日の昼下がり、散歩中に蝶と珍しい蝶を発見。新種かなとワクワクしながら調べると蛾の一種でホシホウジャクと判明。びっくりしたのはカワセミみたいにホバリングしていました。   2018/10/14(撮影10/13)

から晩まで発生を繰り返し、市街地でもよく見られる。成虫は、アベリアコスモスラベンダーなどに訪花し、ホバリングしながら、花から花へを吸って回る。飛行時は脚をたたむ。(ウィキペディア)

参考資料:  https://photoan.com/?p=7003

奈良・法起寺

AF NIKKOR 28-200mmf3.5-5.6G WD + NikonD500 AF-S 14-24mmf2.8G ED + NIKON D810

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真をクリックしてご覧ください。

秋晴れの中初めての法起寺へ行って来ましたコスモスがお寺の周りに咲いていました回りは田んぼで今年も豊作という感じでした。田んぼのあぜ道に入らせてもらっての撮影でしたが皆さん感じの良い人でした。勿論こちらから挨拶していくのは当然ですよ。ただ近頃の人は自分のかってで平気で侵入する人が多い様に見受けられますので気を付けましょう。2枚目の写真で塔の先端にあれっ!飛行機の左手前にトンボの姿が見えアップしてみました。ここ法起寺は観光客の姿はほとんど見受けられませんでしたので穴場でした。JR法隆寺から散歩がてら行きその日は結構な歩数(約20000歩)でした。2018/10/13(撮影10/9)

参考資料: https://photoan.com/?p=7151

PAGE TOP