↑ 写真をクリックすると拡大します
写真に関しての色々な事
嘘みたいな話です。本日午前中NikonZ9を触りながらチェックしているとベランダに一羽の鳥がスズメ?えっえっーージョビ子様だ。後ろ姿からこちらを向くと間違いない!ようこそ我が家へ。歓迎します。所がガラスに自分の姿をみて突進態勢「おおっーやめろいや逃げるなよー」でそのまま飛び上がりガラスに激突、大丈夫かー激突の瞬間はピンボケしかしジョビ子様は大丈夫みたいで一安心。その後は網戸の方へ来て間もなく飛び去りました。年末初めてのお客様をお迎えし無事に帰ってと祈り又フィールドでゆっくり撮影させてね。 2021/12/28
今日(26日)天気も良くてZ9に300f4+テレコン+1.4+ftzで撮影に出掛けました天気も良いので手持ちでいいやとズボラをこいてしまいました。やはりZ9は重量があり結構手振れしてました。レンズもZシリーズでは無いのでスキット感はあまり感じませんでした。言い訳になりますがあとZ9の使用方法をまだ熟知してないので仕方ありません。2021/12/26
天気快晴の冬の日武庫川に昨年出会ったベニマシコが来ていないかと出かけてみましたがまだ来ていないみたいで色々な鳥達に出会いました。最後に出会ったジョビ子が印象的でした 2021/12/18(撮影12/11)
参考資料:https://photoan.com/?p=11705
新装になった宝塚ホテルに兵庫県民割で行って来ました。移転前よりずいぶん小柄になっていました。宝塚ホテルは、1926年(大正15年)の開業以来90余年を過ごした地から、2020年6月宝塚大劇場の西隣に移転開業いたしました。ホテルコンセプトは「夢のつづき」。ホテル外観は阪神間モダニズムと称される移転前ホテルのクラシカルなデザインを継承し、ロビーには前ホテルより移設したシャンデリアが皆さまをお出迎えいたします。また宝塚大劇場のオフィシャルホテルとして、館内には宝塚歌劇に関するギャラリーもございます。 参考資料:https://photoan.com/?m=201912
2021/12/16(撮影12/9)
先月西脇市へそ公園へ行った折、荘厳寺(しょうごんじ)というお寺の紅葉が良いとお昼を頂いた農家レストランの従業員の方に聞き午後行って来ました。静かな山の中のお寺で人もまばらで癒されました。午後の冬の太陽が斜めにさしていて久しぶりに雰囲気抜群でした。写真をご覧になって感じられると幸いです。最初の3-4枚はまるで高野山の熊野古道みたいでした。2021/12/10(撮影11/26)
先月末に兵庫県にある西脇市へそ公園に行って来ました。綺麗に整備されていて素敵な公園でした。コゲラが木の上で木をつついていました、ここにはキャンプ場も併設されていて今度はキャンプで訪れる予定です。下記はHPよりのコピーです「日本のへそは幸せの地点。西脇市は、東経135度北緯35度が交差する「日本のへそ」です。経度と緯度の交点周辺には、「日本へそ公園」が整備されており、週末は多くの人でにぎわっています。2021/12/4
参考資料:https://photoan.com/?p=13026
先週、神戸市立森林植物園の紅葉を見に出掛けました。入口にあるメタセコイヤの並木は見事に紅葉してました。暫く歩いていると鳴き声が聞こえて何か鳥の気配がします、目の前に現れたのはショウビタキの雌です、何分間か遊んでくれました。園内は平日にもかかわらず大勢の人が訪れていました、クリスマスも近いのでサンタさんもいました。長谷池:園の中心地であり、四季を通じて美しい景観が楽しめます。 2021/11/24(撮影11/15)
久しぶりに武庫川へ散歩に出掛けました。武庫川堤防の尼崎寄りに髭の渡しという場所が在りコスモスが満開でした。昨年はコロナで確か中止だった為今年は多くの人が訪れていました。以前も撮影したコスモスから見た新幹線を今回も撮影してみました。2021/11/18(撮影10/30)