カワセミその後

NikonZ9 + FTZ + AF-S TC-17E2 + AF-S NIKKOR70-200㎜f4G ED

   ↑  写真をクリックすると拡大します

散歩はなるべくしているんですがコースによりカワセミ君達に会う比率が変わってきます毎日でもいいんですが変化があった方が長続きする感じがしています。今回は2日分位のカワセミ君達です。食事中の写真は見ていてこちらがハラハラする様でした。  2023/2/9

参考資料:https://photoan.com/?p=13571

参考資料:https://photoan.com/https-photoan-com-p16344/


有馬・炭酸泉源

LEICA D-LUX4 DC VARIO-SUMMICRON 1:2.0-2.8/5.1-12.8 ASPH

    ↑  写真をクリックすると拡大します

先月空いている時間を見て有馬温泉にある炭酸泉源へ行って来ました。有馬の温泉源も数か所ありますがここは炭酸が湧き出て要る所みたいでした。炭酸せんべいの原料にもなっている天然の炭酸水が湧き出る泉源らしいんですが、当方が伺った先月は飲料出来なくなっていました。 2023/2/7

参考資料:https://photoan.com/?p=6594

画面が大きいYouTube:https://youtu.be/33rUcoNVb3Y


シジュウガラに会いました

NikonZ9 + FTZ + AF-S TC-17E2 + AF-S NIKKOR70-200㎜f4G ED

    ↑  写真をクリックすると拡大します

今年も散歩中にシジュウガラに会いました。前回のエナガもそうでしたがやはり小鳥たちはじっとしていませんでした。シジュウガラも同じであっという間に飛んで行きました。  2023/2/1

参考資料:https://photoan.com/?p=12521

                    https://photoan.com/?p=11801


エナガ達に再会

NikonZ9 + FTZ + AF-S TC-17E2 + AF-S NIKKOR70-200㎜f4G ED

    ↑  写真をクリックすると拡大します

散歩中に今年も可愛いエナガ達に出会いました多数いましたがチョコチョコと動き回って中々じっくりと撮らしてくれませんでした。しかし可愛い鳥ですね、5羽位は確認しましたが、、、。  2023/1/26

参考資料:https://photoan.com/?p=16070

                    https://photoan.com/?p=12622


ベニマシコが今年もやって来ました

NikonZ9 + FTZ + AF-S TC-17E2 + AF-S NIKKOR70-200㎜f4G ED

    ↑  写真をクリックすると拡大します

今年もベニマシコが河原にやって来ました。平時の為撮影していたのは3人だけでしたしかも1時間半位ずーと餌の木の実を食べていました。ベニマシコは最初1羽で居ましたが帰る頃には雌もやってきて6羽になっていました。 2023/1/21

参考資料:    https://photoan.com/?p=13417


ジョウビタキ

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

   ↑  写真をクリックすると拡大します

今年に入って初めてカワセミ初撮りをした時に同じくジョウビタキも撮影出来ました、最初枯れ枝で見た時葉っぱかなと思っていたらジョウビダキでした、結構じっとしていて近寄っても逃げませんでした。ジョウビタキも今年初めて人間を見たのかもしれません。 2023/1/17

参考資料:https://photoan.co/?p=13527

 


ボタン鍋

AQUOS6

    ↑  写真をクリックすると拡大します

大阪北部にある能勢町へ牡丹鍋を食べに数年ぶりに行きました。以前伺ったことのあるお店でしたがコロナで大変みたいでした。早くコロナが収まって欲しいものです。撮影は携帯AQUOS6での撮影です。 2023/1/15

大きな画面(YouTube) https://youtu.be/oMG-rXNB8iA

 


カワセミ初撮り

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

    ↑ 写真をクリックすると拡大します

今年初のカワセミ撮影です。正月明け元気な姿を見せてくれました、橋の下にカワセミのシルエットを発見、すぐさま近寄ってシャッターを押したら飛び立ってしまいました。その後別の個体にも会いましたが天気があまりよくなく感度を結構アップしましたら荒れてしまいました。  2023/1/5

参考資料:https://photoan.com/?p=13571


あけましておめでとうございます

NikonZ9 + NIKKOR Z 24-120mmf4s

   ↑ 写真をクリックすると拡大します

京都府福知山市にある鬼嶽稲荷神社からのご来光です。 2023/1/1

大きな画面(YouTube):https://youtu.be/9mPXDvcuBII


ダイヤモンド富士(movie)

NikonZ6 + NIKKOR Z 14-30 f4S

昨年富士山の麓にあるふもとっぱらキャンプ場での日の出です。その時は何も知らなくてダイヤモンド富士が現れるとはとビックリした印象でした。雄大な富士山は何時見ても感激します。今回整理中に動画を撮っていた事が解り改めて編集してみました初めてのふもとっぱらキャンプ場でしたがもう一度行きたいと思っています。キャンプ場の聖地と言われている事が理解できます。 2022/12/24

大きな画面YouTube:https://youtu.be/m2bmB8Hpk9M

参考資料: https://photoan.com/?p=13040

                          https://photoan.com/?p=13026