↑ 写真をクリックすると拡大します
荒巻バラ園に5月も終わりにちかずいた25日(土曜日)に伺いました。もう終わりかけでしたがまだまだ見頃がありました、天気も良くて清々しい日でした。先週と打って変わって今日から雨? 2024/5/27
大きな画面(YouTube):https://youtu.be/4CTZdS4klG0
写真に関しての色々な事
荒巻バラ園に5月も終わりにちかずいた25日(土曜日)に伺いました。もう終わりかけでしたがまだまだ見頃がありました、天気も良くて清々しい日でした。先週と打って変わって今日から雨? 2024/5/27
大きな画面(YouTube):https://youtu.be/4CTZdS4klG0
NIKKOR Z70-180f2.8の三脚座を探してましたが見当たらずタムロン用の70-180f2.8が販売していたのでAmazonにて購入。実際ピント合わせとズームの間には入るんですがバランスが悪いので手前に入るように自作しました。スポンジシートをホームセンターで購入右は100均で買ったフエルトです後両面テープで作成しました。バッチリでした。2024/5/21
Amazon:Haoge LMR-TL718 三脚座 for タムロン
散歩中での撮影-2になります。カワセミ君を求めて散歩中に撮影した写真です。今回は何の鳥かはっきり見えなかったんですが調べるとゴイサギ?かどうか判りませんでした。亀さんですが水の中です、きれいな澄んだ水でした。最後は蝶々が仲良く遊んでました。2024/5/15
カメラ片手に散歩中の当方ですが近頃はカワセミ君達の姿を見る事が本当に無くなってきました。散歩中の撮影に出てきてくれたのはトンボでした。それからクモが目の前で木の上に昇って行きました。ある日の散歩中の写真です。2024/5/9
福岡・柳川から熊本・菊地渓谷へ行ってきました。伺ったのは4月2週目でまだ涼しい感じの時で、しかも小雨が降っていました。体感温度は寒いくらいでした。柳川では名物の鰻を堪能しました。菊池渓谷は自然が織り成す空間に癒されました。菊地渓谷は結構上流から歩きでした。 2024/5/5
大きな画面(YouTube):https://youtu.be/vMl-fmsbMBM
以前から行きたかった阿蘇草千里と高千穂峡に行ってきました。4月上旬のウィークデーでしたが草千里は風が強く気温は2度でした。前日に雨が降って条件は厳しかったんですが高千穂峡に着く頃は晴れていました、神秘的な水は雨の後なので見れませんでした、残念ながら濁った水でした。 2024/4/29
大きな画面(YouTube):https://youtu.be/w5dXCLG2CvY
西宮市にある廣田神社のミツバツツジをお参りを兼ねて見に行きました。しかしもう今年は終わりかけていました。場所によってはまだ見頃のミツバツツジがありましたが全景では三分の一程度しか残っていませんでした。また来年です。 2024/4/23(撮影4/15)
大きな画面(YouTube)https://youtu.be/pbYZolTo84U
2024の桜も関西では散り始めていました。今回はJRさくら夙川と阪急夙川の間にある夙川さくら道を訪れました。JRさくら夙川は東海道本線にあります。昔からこの辺りでは桜がたくさんあったのでしょう。訪れたのは4/12の昼頃です。残っているサクラもありましたがやはり散り始めていました。 2024/4/17
大きな画面(YouTube)https://youtu.be/AJoW5j8jlgI
大分県にある宇佐神宮に行ってきました。行った時が偶然にも桜花祭をしていましたので撮影しました。初めての場所でしたがすごく厳かで清らかさが漂っているところでした。パワースポットも幾つかあるみたいです。2024/4/11(撮影4/10)
大きな画面(YouTube)https://youtu.be/wc7Gyxu1LIY
伊丹市にある昆陽池公園の桜を見に行きました。3本の桜がほぼ8分咲きになっていました。平日でしたが人も結構お見えになっていました。2024/4/6(撮影4/4)
大きな画面(YouTube)https://youtu.be/g72l1Osbdzk