手持ちのマニュアルレンズ135f2.8・300f4.5・500RFf8を室内でテストしてみました。 さすが世界のニッコールレンズだけあってマニュアルでもバッチリ。しかもAの絞り優先でもちゃんと動作したのには驚きました。ただオートだとマニュアルと比べたら多少オーバーな撮影になりました。
V2+135f2.8+テレコンバーター・オート
V2+300f4.5
V2+500RFf8
V2+300f4.5xテレコンバーター 35ミリ換算で1620ミリ(300x2x2.7) 最後はガラス越しに撮影したヒヨ君?ヒヨさん?です。
2013-01-01
かねてから発注していたD4がやっと入荷 2012-05-07
D800+TC201+rf500f8 ,1000ミリf16の世界。5/5こどもの日快晴、三田有馬富士公園に出かける。穏やかな天気に恵まれて撮影は快調。
全てRAWデータ、jpeg変換縮小してます。オリジナルはやはりデータ量が大きくなり過ぎます。1000ミリの世界が撮れる凄さには変えられないけど、、、。 PCもウィンドウズ7の64ビットメモリーも12MBで、ストレス無く、スムーズと言う感じかな。レフレックスレンズ500ミリも凄いけどD800はやはり素晴らしいカメラだ。
オークションにてこれまた昔のテレコンバーターを安く落札。程度もそこそこ良い感じであまり使用してない様子500に付けて1000ミリf16。手持ちは難しそうだな。HPより:



D800のFXをDXモードのRAWデータで撮影、しっかり手振れ補正が聞いてる感じ。重量はかなりあるがこれも慣れるとやはり素晴らしい写真が撮れるだろう。30年前生産のレフレックス500も軽くて良いけど現代版デジタルがやはり現在では最高かな! 
雨の中、朝早くから泣き声が聞こえていた。どうもつばめみたいだ。普通のつばめではない見たいに見えるイワツバメ?と思っていたら間違っていたWEBによるとコシアカツバメと言うようだ。 2012-04-26
桃の花撮影終了後空港に行き屋上から見てみようと3階へ行くとなんと展望台は有料、たとえ僅かでも支払いたく無いのでパス。田舎の空港にしてはダメ丸出し 人もまばら。あの大阪空港でも以前は有料だったけど無料にして、たくさんの見物客で賑わっているのに何で岡山空港は?時代錯誤も甚だしい勘違い。 2012-04-20







