武庫川堤防は桜が満開でした

NikonZ6 + NIKKOR Z 14-30 f4S

  ↑  写真をクリックすると拡大します

もう今年の桜は終了ですが、桜の最後は武庫川堤防にある桜並木です。平日でしたが数人のグループが花見に訪れていました。天気も良く素敵な花見日和で穏やかな一日でした。     2023/4/12(撮影4/1)

大きな画面(YouTube):https://youtu.be/-GR-3iHCDpM

参考資料: https://photoan.com/?p=122 14

                                                                                                           


都市公園で出合った鳥達

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

何時もと違い都市公園迄足を延ばして散歩してきました、コゲラが沢山の人が見ている前でしきりに木をつついていました別名キツツキでいいのかな?縞模様が木の色と同じ感じで棒一本に(4.5の写真)見えます、シジュウカラが桜の中に居る写真を撮りたかったけどこれしか撮れませんでした。桜の前で小さな虫が飛んで(10.11)いました。最後は我が物顔でひよ鳥が飛び回っていて今回はメジロたちには会えませんでした。  2021/3/30_pm(撮影3/24)

参考資料:https://photoan.com/?p=12248


メジロとサクラ・Sakura・桜

NikonZ50 + FTZ + AF-S TC-14EⅡ + AF-S Nikkor 300mmf4D ED

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

桜が今年は早めに咲き始めていつまで持つのか心配ですがやはりこの方達が大量にいました。メジロ達も桜が咲いたのと同時に密を吸い続けています。今回はいつも行く河原の堤防の下に咲いていた桜です、撮り終えて帰宅中に家の側の裏側に白いサクラがほぼ満開でそこでもメジロ達が3-4羽いました(9.10の写真)。満開は開花から2週間位ですかね。2021/3/24

参考資料:https://photoan.com/?p=11651

https://photoan.com/?p=11870

https://photoan.com/?p=11887


メジロと桜、そしてカワセミ

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

  ↑  写真をクリックすると拡大します

前にも書きましたが今年はメジロ君が大量に出て来てくれました今回も散歩中に小さな桜の木に泣きながら撮影してと懇願しているように聞こえて思わずカメラを取り出しました。2羽だけでしたが暫く遊びました。カワセミ君にも会えたんですが遠くて絵になりませんでした11枚目の写真右上の赤い丸の中にカワセミ君がいますけど枝が邪魔してます(ラストのアップ) 2021/3/14

参考資料:https://photoan.com/?p=11651

可愛いメジロ達に癒されました

参考資料_2:https://photoan.com/?p=11887


桜が咲いていた!メジロだ!-第二弾

NikonZ50 + FTZ + AF-S TC-14EⅡ + AF-S NIKKOR ED300F4D

  ↑  写真をクリックすると拡大します

2月21日日曜日今日は休みなので人が多いかなと心配しながら現場に行くと数人の人しかいなくて安堵、天気も良くてメジロ達は走り回っていました。やはり5-6羽はいるみたいでした。咲いている桜はやはり河津桜です。この所メジロ達に癒されていますがカワセミも出ては来るんですが飛び回っています。2021/2/23

参考資料:https://photoan.com/?p=11870


桜が咲いていた!メジロだ!-第一弾

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

 ↑ 写真をクリックすると拡大します 

散歩中に河原を歩いていると桜が咲いているではありませんか河津桜(?)大小3本が4-5分咲き近づくとメジロが5-6羽いました本日は軽装レンズの為中々撮れませんが明日、又来ようと思い暫く撮影しました。2021/2/22(撮影2/20)

参考資料:https://photoan.com/?p=11607


今年の桜のまとめです

NikonZ50 + Z DX 50-250f4.5-6.3VR NikonZ6 + AF-S NIKKOR 14-24mmf2.8G ED

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

今年の桜を並べてみました。カワセミ君も出て来てくれましたが直ぐに去ったので桜を撮りながら色々な鳥も撮りました。ウグイス、モズは判ったんですが後一羽が判りませんでしたツグミの様ですが少し違う感じもします。今日はあいにくの雨でこれで桜も終了ですね。サクラは、バラ科サクラ亜科サクラ属 の落葉広葉樹の総称。またはその花である。一般的に春に桜色と表現される白色や淡紅色から濃紅色の花を咲かせる。                 2020/4/12     

参考:https://photoan.com/?p=6674

 

桜が咲き始めてきました

NikonZ50 + Z DX 50-250f4.5-6.3VR

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

暖かくなってきて桜が咲いてきました、カワセミも出てましたが道路のコンクリートの隙間からツクシが顔を出していました。鳥達も出て来てにぎやかでした。新型コロナウイルスのお陰で外出もままなりません今日この頃ですが散歩は欠かす事無く出かけるようにしています。2020/3/30(撮影3/23.26)

参考資料:https://photoan.com/?p=7003


散歩で出合った鳥達

NikonZ50 + FTZ + TC-14 + Ai Nikkor ED 500mmf4P

 ↑ 写真をクリックすると拡大します

晴れた日に散歩で出合った鳥達です。今年は本当に暖かく桜がもう咲いていました。水辺ではサギと鵜が楽しそうに餌を求めていました。久しぶりにメジロが出てくれました。  2020/2/14 (撮影2/9.10.12)

参考資料:https://photoan.com/?p=7003


平成最後(4/18)造幣局の桜が満開でした

NikonZ6 + AF-S NIKKOR 14-24mmf2.8G ED

平成最後(4/18)造幣局の桜が満開になっていました。ウイークデーという事もあり数人の人が訪れているだけでゆったりと桜が見れました。                                         2019/4/21(撮影4/18)

参考資料:https://photoan.com/?p=9182