ライカRレンズ エルマリート35mmf2.8 + AF-S Nikkor70-300f4.5-5.6G EDVR + NikonD500
↑ 写真をクリックすると拡大します
武庫川のコスモスが満開でした。 2016/11/6(撮影11/5)
写真に関しての色々な事
武庫川のコスモスが満開でした。 2016/11/6(撮影11/5)
天気も良く,久しぶりに天王寺の方へ行ってきました。動物園は休みでしたがそのせいか人はまばらでゆったりとしていました。四天王寺さんも何十年も行ってなかったので新鮮でした。D500にニコンレンズの銘玉と言われてますDX AF-S Nikkor 18-55f3.5-5.6G EDです。天気が良いと中々上出来な写真に上がりました(自己満足!) 2016/10/25(撮影10/24)
昨日9月15日は中秋(旧暦8/15)に当たる15日、十五夜が現代の暦でも15日となるのは1970年の9月以来46年ぶりだそうです。写真は雲の間から顔を出してくれて撮影出来ました35㎜換算で1400ミリです。次回が読めないですね。 2016/9/16(撮影9/15)
参考資料:https://photoan.com/?p=3333
再会3になります例によってオリジをトリミングして行ってます。本日(土曜日)空きましたので追っ駆けに行ってきました来週は忙しいので本日貴重な1日でした。朝5:30頃行って待つ事2時間諦めかけていると出てくれました、雄の様ですね。子供だと思いますがくちばしの先が折れてる様に見えますが心配です。
同じく左向きのカットと枝に止まったカットです。枝に止まって風が吹いてきて葉っぱでカワセミ君に掛かってしまいグリーンになりました。本日は天気も良くて結構満足な写真が撮れました。ニコンのED500mmf4P恐るべしですね。フィルム時代のレンズとは思えない程に現在でも十分使用出来る事の証でした。 2016/9/10
本日近所を散歩中カワセミに再会、ニコワンに55-200で慌てて撮影目の前でダイブまでしてくれましたが小さくて駄目しかもピンアマですぐさま帰宅してD500に200-500を附けて行きましたがもう目の前には現れませんでした。しかし半年ぶりの再会でした、もう来ないと思っていましたので喜びもひときわでした。
サギが沢山見れるようになりカワセミもまた都会の川に戻ってきた感じですね。カワセミが何時も停まる枝にサギが、、、、、。川ではアベックトンボにもう一つのトンボが邪魔してました。川をよく見ると子魚が沢山泳いでいてカワセミも食料には困らない見たいです。 2016/9/4
先週6/30-7/3男子ゴルフの長嶋茂雄インビテーショナルセガサミーカップが行われた北海道千歳市にあるザ・ノースカントリークラブの駐車場でみたセキレイが人に凄く慣れていて自由に動き回っていました。
ここからはAF-S 70-300mmf4.5-5.6G ED VRにD500を附けています
フェアウエイを散歩中、上の写真をトリミングしてます