↑ 写真をクリックすると拡大します
中国道帰り道、雪の米子道、湯原温泉に10年ぶり立ち寄りました。朝の時間(10時頃)のせいか誰もいない状態でした寒いし温泉に入る人も無くふつふつとお湯が湧いていました。湯原温泉随一の老舗旅館の油屋さんの隣に有る神社でお湯をくんでいた地元の人から2本もペットボトルを分けて頂きました。ここの湯は目にも良いらしい、コーヒーでもそのままでも良いとのこと有難く頂戴しました。 2017/1/21(撮影1/20)
写真に関しての色々な事
中国道帰り道、雪の米子道、湯原温泉に10年ぶり立ち寄りました。朝の時間(10時頃)のせいか誰もいない状態でした寒いし温泉に入る人も無くふつふつとお湯が湧いていました。湯原温泉随一の老舗旅館の油屋さんの隣に有る神社でお湯をくんでいた地元の人から2本もペットボトルを分けて頂きました。ここの湯は目にも良いらしい、コーヒーでもそのままでも良いとのこと有難く頂戴しました。 2017/1/21(撮影1/20)
雨の中、淀屋橋迄歩いて中の島にいってきました。丁度バラが咲いていて晴れていると綺麗だろうなと 思いながらの撮影でした。カメラは軽くて小さなライカD-LUX4です。レンズが「ライカDCバリオ・ズミクロン f2.0-2.8/5.1-12.8mm ASPH」でズミクロンと言う名前が付いています、発売は2008年9月でした。
スーパーアンギュロンR21f4も私にとっては思い入れのある優れたレンズです。約35年も経っているレンズが今も遜色無く使用出来る素晴らしさ。昔のレ ンズは今と違うというのが良く解ります、使用していてまず緑や赤の発色が明らかに優れている感じです。 写真は兵庫県川西市にある頼光寺にてアジサイ寺とし て有名なお寺です。天候は時々晴れ間が見えましたが曇りでした、全て手持ち撮影です。ISO200、320/1、f5.6-8
2014/6/17