KASAOKA BAY FARM(Movie) NikonZ50 + NIKON DX AF-S18-55mm3.5-5.6G ED kasaoka.320p.x264.aac ↑ 写真をクリックすると拡大します 5月第4週、KASAOKA BAY FARM(Movie)へ初めて伺いました。岡山県笠岡市にあるJFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部に行く途中の立ち寄りでした。この地域は埋め立てらしく凄く弘大な土地です。ポピーが満開を迎えてもうそろそろ終わりくらいの時でした。平日でしたが結構人々が来ていました。2023/6/10 大きな画面(YouTube):https://youtu.be/tX0zcZXg_L0 参考資料:https://photoan.com/?p=2996
兵庫・有馬富士公園 NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR + NIKON DX AF-S18-55mm3.5-5.6G ED ホオジロ 沢山のメダカ 初めてのオオバン ヤマガラ 兜が有りました かやぶき屋根の中。 ↑ 写真をクリックすると拡大します 有馬富士公園へ久しぶりに伺いました。初めてオオバンに会いました。やはりデカイ池があるので見た事の無い鳥も来るんですね。かわらぶきの中に兜が飾ってありました。 2023/5/4(撮影5/1) 参考資料:https://photoan.com/?p=12436
西宮・廣田神社のミツバツツジ NikonZ50 + NIKON DX AF-S18-55mm3.5-5.6G ED ひろた.320p.x264.aac ↑ 写真をクリックすると拡大します 西宮にある廣田神社に行って来ました。天気は曇でしたがミツバツツジが綺麗に咲いていました。境内は凄く広くゆったりとしていました。関西では有名な阪神タイガースが来て居るみたいです。 2023/4/18(撮影3/31) 大きな画面(YouTube):https://youtu.be/NCtSjy0NA-k 参考資料: https://photoan.com/?p=6260
桜は葉桜です NikonZ50 + NIKON DX AF-S18-55mm3.5-5.6G ED 葉桜.320p.x264.aac ↑ 写真をクリックすると拡大します 今年は全国的に桜が早く咲いてしまい各地で話題が沸騰しました。当地も確かに早くてビックリしました。葉桜からもうすっかり緑の葉っぱになっています。写真は有りません。来年はちゃんと咲いてください。 2023/4/14(撮影4/2) 大きな画面(YouTube)https://youtu.be/42JyjDdLdkQ 参考資料: https://photoan.com/?p=12214
ひなまつり NikonD500 + NIKON DX AF-S18-55mm3.5-5.6G ED ひなまつりPC.320p.x264.aac (1) ↑ 写真をクリックすると拡大します 今年も「ひなまつり」がやって来ます。庭にある花をあしらってみました。音楽はRELAX WORLDさんのフリー音源を使用させて頂きました。 2023/2/19 参考資料:https://photoan.com/?p=13571 大きい画面 YouTube:https://youtu.be/ZuLAS4h2P_k
新宝塚ホテル NikonZ50 + NIKON DX AF-S18-55mm3.5-5.6G ED ↑ 写真をクリックすると拡大します 新装になった宝塚ホテルに兵庫県民割で行って来ました。移転前よりずいぶん小柄になっていました。宝塚ホテルは、1926年(大正15年)の開業以来90余年を過ごした地から、2020年6月宝塚大劇場の西隣に移転開業いたしました。ホテルコンセプトは「夢のつづき」。ホテル外観は阪神間モダニズムと称される移転前ホテルのクラシカルなデザインを継承し、ロビーには前ホテルより移設したシャンデリアが皆さまをお出迎えいたします。また宝塚大劇場のオフィシャルホテルとして、館内には宝塚歌劇に関するギャラリーもございます。 参考資料:https://photoan.com/?m=201912 2021/12/16(撮影12/9)
Zレンズも銘玉NIKKORになるか ↑ 写真をクリックすると拡大します 昨年暮れに発売になったNikonZ50用のレンズZ DX16-50f3.5-6.3VR Z DX 50-250f4.5-6.3VR 中々良い発色をしてますが以前発売になった銘レンズDX用AF-S NIKKOR18-55mmf3.5-5.6GED/AF-SNIKKOR55-200mmf4.5-5.6GEDと比較してみましたが以前にもまして良いのはVRが両方に付いた事と思いますがZ用は望遠側が一絞り暗くなっているのが問題と言う事位でした。以前のDX銘玉はVRが無しでした。 2020/3/1 参考資料:https://photoan.com/?p=7003
須磨寺へ行ってきました Nikon DX AF FISHEYE NIKKOR10.5mmf2.8G ED + Nikon DX AF-S NIKKOR55-200f4.5-5.6G ED + AF-S NIKKOR18-55mmf3.5-5.6G ED+NikonD500 ↑ 写真をクリックすると拡大します 離宮公園から直ぐの所に在る須磨寺へも初めて訪れました。中々立派な造りでとても良く整備されていて境内も広く大変綺麗なお寺さんでした。 2019/3/1(撮影2/25)
須磨離宮公園にて春はもうすぐ Nikon DX AF FISHEYE NIKKOR10.5mmf2.8G ED + Nikon DX AF-S NIKKOR55-200f4.5-5.6G ED + AF-S NIKKOR18-55mmf3.5-5.6G ED+NikonD500 ↑ 写真をクリックすると拡大します 梅林を見て公園を散策してましたらいくつかの種類の桜や花が咲いていて春の訪れを感じました。平日でもありゆったりとまわれました。 2019/2/28(撮影2/25) 参考資料: https://photoan.com/?p=8114 https://www.hyogo-tourism.jp/spot/0055
須磨離宮公園の梅林 Nikon DX AF FISHEYE NIKKOR10.5mmf2.8G ED + Nikon DX AF-S NIKKOR55-200f4.5-5.6G ED + AF-S NIKKOR18-55mmf3.5-5.6G ED+NikonD500 ↑ 写真をクリックすると拡大します 須磨離宮公園の梅林を見に行って来ました数年ぶりの訪問でした以前より梅の木が少なくなっている気がしました。梅も8分咲きといった感じでした。今回梅の盆栽がいくつか置いてありました。 2019/2/26(撮影2/25) 参考資料: https://photoan.com/?p=8090