散歩中に出会った鳥達②

NikonZ50 + Z DX 50-250f4.5-6.3VR NikonZ9 + FTZ + AF-S TC-17E2 + AF-S NIKKOR70-200㎜f4G ED

   ↑  写真をクリックすると拡大します

今年二回目の散歩中に出会った鳥達です。最初の3カットは我が家に来たヒヨドリです。1枚目はガラスに自分の姿が映っています。興味津々みたいですね。メジロ、イソヒヨドリと最後はツグミでした。   2023/4/2

参考資料:https://photoan.com/?p=13571


メジロと梅

NikonZ50 + Z DX 50-250f4.5-6.3VR

  ↑  写真をクリックすると拡大します

今年初めて万博公園に行って来ました。梅がもう最後と言う感じでした。メジロが久しぶりに出て来てくれて時間を忘れて撮影できました。メジロは可愛い顔をした時と怖い顔をする時があります。当方の気のせいかもですが子供と親鳥の違いかもです。今回は怖い顔の時が見れましたので親鳥らしいですね。        2023/3/25(撮影3/14)

参考資料:https://photoan.com/?p=11651    


琵琶湖キャンプで出合った鳥達

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250f4.5-6.3VR

    ↑ 写真をクリックすると拡大します

琵琶湖キャンプで出合った鳥達です、トンビだと思うんですが到着した時から上空でピーヒョロと鳴いていましたテントの設営と同時に近寄ってきてドアップ撮影が出来ました。何か餌を探しているんでしょうか、見ていると湖の方に移動したかと思うと何か捕まえていましたどうも後からPCで見ますと魚を銜えていました。その後セキレイが2羽来てくれました、夫婦でしょうか。湖の方では1人乗りの乗り物で若者が楽しんでいました。 2022/7/8

参考資料:https://photoan.com/?p=14143

                    https://photoan.com/?p=14244


2日初詣で出合った鳥達

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250f4.5-6.3VR

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

2日初詣に近所の神社に行って帰り道カワセミが小川の側の木に止まっているのを発見。正月早々これは縁起がいいと早速、今年初めてのシャッターを切りました。カワセミの他にも知らない鳥が居ました。 2021/1/5(撮影1/2)

参考資料:https://photoan.com/?p=7003


セキレイです

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

近頃よく見かけるのがセキレイたちです。何故か多く繁殖してるのかな?彼らはキセキレイと違って色が白黒なので咲いていた花を入れてみました、最後の写真は川の側です。あとは公園です。2020/12/27(撮影12/25)

参考資料:https://photoan.com/?p=3185


武庫川の鳥達Ⅲです

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250f4.5-6.3VR

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

散歩で良く武庫川の鳥達を撮りに伺っていますが今回武庫川に行くと以前サギ達と鵜が居た所にカモメが来ていました。サギ達も鵜も他の鳥達も見当たりませんどこに行ったんだろう? 武庫川(むこがわ)は、流域面積は約500 km2(甲武橋地点より上流)であり、武庫川本川および45の支川・小支川の流路延長の合計は、約260 kmである[1]。           2020/12/6(撮影11/29)

参考資料:https://photoan.com/?p=11058

         


神戸・布引ハーブ園

NikonZ6 + NIKKOR Z 14-30 f4S NikonZ50 + NIKKOR DX Z 50-250f4.5-6.3VR

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

先月下旬、神戸にある布引ハーブ園に行って来ました。先日布引の滝に行った時に行かなかったので改めて行きました。ケーブルでしか行けないらしく後は歩いてになります。山の上なので食べ物は結構高い感じがしました。紅葉も行った時はまだまだと言うとこでした。2020/12/5(撮影11/27)

参考資料:https://photoan.com/?p=10082

人懐っこいショウビタキに会う

NikonZ6 + NIKKOR Z 14-30 f4S NikonZ50 + NIKKOR DX Z 50-250f4.5-6.3VR

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

JR近江高島駅から歩いて直ぐの所にある乙女ケ池に向かって歩いていると一羽のショウビタキが寄ってきて駐車場の網に止まりウロウロしながら池の側に有った東屋まで付いてきてくれました。乙女ケ池にある太鼓橋と大溝城跡をゆっくり見物してきました。日本では冬によく見られる渡り鳥である。                                            2020/11/30(撮影11/17)

参考資料:https://photoan.com/?p=6160

滋賀・メタセコイア

NikonZ6 + NIKKOR Z 14-30 f4S NikonZ50 + NIKKOR DX Z 50-250f4.5-6.3VR

 ↑ 写真をクリックすると拡大します

今人気のメタセコイアへ行って来ました。琵琶湖の西北もう福井県に近いところでした。訪れた時は丁度紅葉が始まった位でした。ここも平日でしたが沢山の人が訪れていました。2020/11/29(撮影11/18)

紅葉狩り2020

NikonZ6 + NIKKOR Z 14-30 f4S NikonZ50 + NIKKOR DX Z 50-250f4.5-6.3VR

 ↑ 写真をクリックすると拡大します

例年紅葉狩りは京都の方が多かったけど今年は思い切って兵庫の丹波市へ伺いました。朝靄の中最初のお寺円通寺では朝8時半到着で誰も来ていませんでした。印象的だったのは移動中田んぼに咲いたコスモスに山では雲がたたずんでいました、夕方まで4寺巡りました。人出は予想していたより平日にも拘らず結構な人が訪れていました、勿論京都みたいに、三蜜(例年です)ではありませんでした。 2020/11/22(撮影11/13)

参考資料:https://photoan.com/?p=9880