カワセミの決闘-動画

NikonD500 + AF-S TC-17E2 + AF-S NIKKOR ED300F4D

数年前撮影したカワセミの決闘です。スチール写真から動画にしてみました、ユーチューブにも上げてますそちらの方が絵は綺麗です。2021/2/9

参考資料:https://photoan.com/?p=5937

Youtubeは下記アドレスをクリックして下さい

https://youtu.be/NSyLMBRLhg0

泉涌寺_2019の紅葉

NikonZ6 + AF-S NIKKOR 16-35mmf4EDVR NikonD500 + AF Nikkor 28-200mmf3.5-5.6G ED

泉涌寺の紅葉2019です

東福寺の紅葉を見てから泉涌寺にも行って来ました。こちらは東福寺程でもありませんでしたが人の数が少なくじっくりと見れました。2019/12/5(撮影11/23)

参考資料:https://photoan.com/?p=9880

平成最後(4/18)造幣局の桜が満開でした

NikonZ6 + AF-S NIKKOR 14-24mmf2.8G ED

平成最後(4/18)造幣局の桜が満開になっていました。ウイークデーという事もあり数人の人が訪れているだけでゆったりと桜が見れました。                                         2019/4/21(撮影4/18)

参考資料:https://photoan.com/?p=9182

瀬戸大橋‐タイムラプス

愛媛へ仕事で行く途中に与島のパーキングで立ち寄って撮影してきました。穏やかな日曜日の昼下がりでした。 2018//12/1(撮影11/25)

                                  タイムラプスとは、『時間(time=タイム)』と『経過・推移(lapse=ラプス)』を掛け合わせた言葉で、静止画を繋ぎ合わせてコマ送り動画を作る技法のこと。 『低速度撮影』『微速度撮影』とも呼ばれます。 パラパラ漫画を想像すると、イメージが掴みやすいのではないでしょうか

タイムラプス_2 コスモス&新幹線

Ai-s NIKKOR 28mmf2.8 + NikonD810

 

 

 

 

 

 

遅咲きのコスモスを求めて武庫川河川敷きへ行って来ました。平日なので人はまばらでした。画面では新幹線が右奥で4回通過しますが解りますか。新幹線は凄く速いですよ。                  2018/11/17(撮影11/16)

初めてのタイムラプス

Ai-s NIKKOR 28mmf2.8 + NikonD810

初めてタイムラプスに挑戦してみました以前から面白そうだなとは思っていましたが中々チャンスが無く使用中のカメラにその機能が在る事すら知りませんでした。秋の空を撮ってみました、はまりそうです。  2018/11/17 (撮影11/6)

参考資料: https://photoan.com/?p=7003

祇園祭 山鉾巡業 Movie

ライカRレンズスーパーアンギュロン21mmf4 + NikonD810

   ↑  写真をクリックすると拡大します

7/17の前祭 山鉾巡業のシーンを真横から撮ってみました,動画と上の写真は連動していません。WEBより:平安時代前期の869(貞観11)年、京で疫病が流行した際、広大な庭園だった神泉苑(中京区)に、当時の国の数にちなんで66本の鉾を立て、八坂神社の神輿を迎えて災厄が取り除かれるよう祈ったことが始まりとされる。     2018/7/29(撮影7/17)

参考資料: https://photoan.com/?p=6939

世界最小最軽量ズーム ニコン AI AF NIKKOR 28-200mmf3.5-5.6G ED(IF)

 

花の寺第1番 観音寺 Movie

AF-S Nikkor 14-24mmf2.8G ED + NikonD810

関西 花の寺第一番 観音寺 のお庭のガラスに映る紫陽花です。先週は8分咲きでした。 公式HPより:丹州観音寺は、奈良養老四年(720年)にこの地を訪れた法道仙人によって開かれたお寺です。平安時代(961年)になって、空也上人が七堂伽藍を建立し、丹波地方の観音信仰の中心となって栄えてきました。                2018/6/19(撮影6/14)

参考資料:https://photoan.com/?p=6801

         https://www.tanba-ajisaidera.com/

うだつの町の水琴窟

 

 

 

 

 

 

岐阜県美濃市・旧今井家住宅の中庭にある水琴窟で癒してください       ウィキペディア水琴窟は、日本庭園の装飾の一つで、手水鉢の近くの地中に作りだした空洞の中に水滴を落下させ、その際に発せられる音を反響させる仕掛けで、手水鉢の排水を処理する機能をもつ。水琴窟という名称の由来は不明である。同系統もしくは同義の言葉に洞水門がある。伏鉢水門、伏瓶水門ともいう。

参考資料:  https://photoan.com/?p=6340

モネの池のムービーです

AF-S NIKKOR 24-120mmf4G ED VR + NikonD810

モネ風にレタッチしてみました

岐阜県関市に在るモネの池でのムービーです。  2017/10/15

PAGE TOP