カワセミその後

NikonZ9 + FTZ + AF-S TC-17E2 + AF-S NIKKOR70-200㎜f4G ED

   ↑  写真をクリックすると拡大します

散歩はなるべくしているんですがコースによりカワセミ君達に会う比率が変わってきます毎日でもいいんですが変化があった方が長続きする感じがしています。今回は2日分位のカワセミ君達です。食事中の写真は見ていてこちらがハラハラする様でした。  2023/2/9

参考資料:https://photoan.com/?p=13571

参考資料:https://photoan.com/https-photoan-com-p16344/


有馬・炭酸泉源

LEICA D-LUX4 DC VARIO-SUMMICRON 1:2.0-2.8/5.1-12.8 ASPH

    ↑  写真をクリックすると拡大します

先月空いている時間を見て有馬温泉にある炭酸泉源へ行って来ました。有馬の温泉源も数か所ありますがここは炭酸が湧き出て要る所みたいでした。炭酸せんべいの原料にもなっている天然の炭酸水が湧き出る泉源らしいんですが、当方が伺った先月は飲料出来なくなっていました。 2023/2/7

参考資料:https://photoan.com/?p=6594

画面が大きいYouTube:https://youtu.be/33rUcoNVb3Y


シジュウガラに会いました

NikonZ9 + FTZ + AF-S TC-17E2 + AF-S NIKKOR70-200㎜f4G ED

    ↑  写真をクリックすると拡大します

今年も散歩中にシジュウガラに会いました。前回のエナガもそうでしたがやはり小鳥たちはじっとしていませんでした。シジュウガラも同じであっという間に飛んで行きました。  2023/2/1

参考資料:https://photoan.com/?p=12521

                    https://photoan.com/?p=11801


エナガ達に再会

NikonZ9 + FTZ + AF-S TC-17E2 + AF-S NIKKOR70-200㎜f4G ED

    ↑  写真をクリックすると拡大します

散歩中に今年も可愛いエナガ達に出会いました多数いましたがチョコチョコと動き回って中々じっくりと撮らしてくれませんでした。しかし可愛い鳥ですね、5羽位は確認しましたが、、、。  2023/1/26

参考資料:https://photoan.com/?p=16070

                    https://photoan.com/?p=12622


ベニマシコが今年もやって来ました

NikonZ9 + FTZ + AF-S TC-17E2 + AF-S NIKKOR70-200㎜f4G ED

    ↑  写真をクリックすると拡大します

今年もベニマシコが河原にやって来ました。平時の為撮影していたのは3人だけでしたしかも1時間半位ずーと餌の木の実を食べていました。ベニマシコは最初1羽で居ましたが帰る頃には雌もやってきて6羽になっていました。 2023/1/21

参考資料:    https://photoan.com/?p=13417


ジョウビタキ

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

   ↑  写真をクリックすると拡大します

今年に入って初めてカワセミ初撮りをした時に同じくジョウビタキも撮影出来ました、最初枯れ枝で見た時葉っぱかなと思っていたらジョウビダキでした、結構じっとしていて近寄っても逃げませんでした。ジョウビタキも今年初めて人間を見たのかもしれません。 2023/1/17

参考資料:https://photoan.co/?p=13527

 


カワセミ初撮り

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

    ↑ 写真をクリックすると拡大します

今年初のカワセミ撮影です。正月明け元気な姿を見せてくれました、橋の下にカワセミのシルエットを発見、すぐさま近寄ってシャッターを押したら飛び立ってしまいました。その後別の個体にも会いましたが天気があまりよくなく感度を結構アップしましたら荒れてしまいました。  2023/1/5

参考資料:https://photoan.com/?p=13571


散歩中に出会った鳥達

NikonZ9 + FTZ + AF-S TC-14EⅡ + AF-S NIKKOR70-200㎜f4G ED

   ↑ 写真をクリックすると拡大します

何時もの散歩中に出会った鳥達です。カワセミ達には出会いませんでした。一羽のセキレイが暫く遊んでくれました。とても人なっこいセキレイでした。コスモスがまだ咲いていました。本格的な冬がもうそこまで来ている感じでした。スズメ達は固まっていました。  2022/12/18

参考資料: https://photoan.com/?p=13244

https://photoan.com/?p=12182


丸山湿原へ行って来ました

NikonZ6 + NIKKOR Z 14-30 f4S

   ↑ 写真をクリックすると拡大します

先月中旬に兵庫県宝塚市にある丸山湿原に初めて伺いました。近くにある西谷の森公園にはよく行っていたんですが近くにあるのは知らなかったんです。ネットである時見つけて行かねばと思っていました丁度伺った時は天気も良くて平日でしたが沢山の人が居ました。春先の湿原には多分沢山の人でしょう。綺麗に整備されていました、最初に出会ったのはカマキリでした。 2022/12/12

参考資料:https://photoan.com/?p=16158


バラ園に行って来ました

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

    ↑ 写真をクリックすると拡大します

この写真は11月初めに撮影した分です。散歩をを兼ねて秋の日差しを浴びながらの散歩でした。秋薔薇は春の様ににぎやかに咲いておらず静かな感じでこれからは冬が来るという感じでした。2022/12/6

参考資料:https://photoan.com/?p=12458


PAGE TOP