超簡単三脚座改造 追加

AF-S NIKKOR ED 300mmf4D用三脚座

以前紹介しました簡単三脚座の追加です。多くの人に見て頂きありがとうございました。最初300mmはカットもしなくてそのままで紹介しましたがやはり手間を惜しまずやすりでカットした方がみばえが良いので改良した写真です。両端をカットしてマッジック塗ってます。参考までに2016/12/18のブログNEWSの追加です。      2018/3/5

参考資料:  https://photoan.com/?p=4291

 

超簡単改造三脚座完成 AF-S NIKKOR200-500mmf5.6EEDVR

AF-S NIKKOR 200-500mmf5.6E EDVR


前回300ミリ用作成して今回200-500用の方を調整して作成しました中々しっかりしていて200-500をお持ちの方はお薦めです。何よりも安く仕上がり結構使えますよ写真参考にご自由に作成して下さい。アマゾンのSMALLRIG長いレンズサポートとエツミのカメラ長ネジとヨドバシカメラで購入しました貼って剥がせる弾性粘着剤(セメダイン)で作れます。   2016/12/21

超簡単三脚座改造!!

AF-S NIKKOR ED 300mmf4D AF-S NIKKOR 200-500mmf5.6E EDVR


三脚座を写真の様に改造してみました、海外でもK○○K等が出しているのは偉い高額なのでそれではと挑戦してみました。使用したのはアマゾンでSMALLRIG長いレンズがサポート2000円とヨドバシでエツミのネジ付きシュー1060円と貼って剥がせる接着剤493円トータル3553円にて写真のようになりました結構使えそうです。制作の課程で長いレンズサポートが無くてもネジ付きシューだけでも支えることはできそうですがそれだけでも使えそうでした

 

上は取り付けて見たとこです、レンズ側に布を巻いてキズが付かないようにしてみました。接着剤は後で剥がせるので一応ちゃんと止まっていました。次の写真は200-500もしてみましたが台座が斜めのためやや傾いています。

 

200-500の方ですがこちらはエツミのシュウではなく長めのネジですネジの方を削って平行にすれば使えそうです。

200-500の方がより効果がありそうでしたのでこちらも修正してこれで行く予定です                                           2016/12/18