ベニマシコ再会他

NikonZ9 + FTZ + AF-S TC-14EⅡ + AF-S NIKKOR ED300mmf4D

   ↑ 写真をクリックすると拡大します

散歩中にベニマシコに再会今年二度目です。河川敷で鳴いていて藪の中で動いていましたので注意深く見ていると赤く見えていてこちらに飛んできてくれましたオットトー慌ててシャッター押しました。僅かな時間でした。綺麗な方が雄だなんてビックリです。天気も良くていい散歩になりました。2022/1/20

参考資料:https://photoan.com/?p=13364


カワセミ君の水浴びに遭遇

NikonZ9 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

散歩中にカワセミ君に出会い凄く近い場所で水浴びを始めました。川は小さな小川なので手持ちのカメラで十分でした。カワセミは綺麗好きとは聞いていましたが水浴びを何回もしてその後は毛繕いをしていました。わずかな時間でしたが癒しの時間でもありました。飛び込んでこちらを見ている姿はドヤ顔に見えましたがご覧になられた皆様はどうでしょうか。 2022/1/14

参考資料:https://photoan.com/?p=12749

                     https://photoan.com/?p=12999


カワセミ君初撮り

NikonZ9 + Nikon Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

散歩に出掛けカワセミ発見、久々に追っかけをしました。元気に飛び回り無事な姿を見せてくれました。2022/1/6(撮影1/5)

参考資料:https://photoan.com/?p=14292

 


NikonZ9 カワセミ

NikonZ9 + FTZ + AF-S TC-14EⅡ + AF-S NIKKOR ED300mmf4D

   ↑ 写真をクリックすると拡大します

今日(26日)天気も良くてZ9に300f4+テレコン+1.4+ftzで撮影に出掛けました天気も良いので手持ちでいいやとズボラをこいてしまいました。やはりZ9は重量があり結構手振れしてました。レンズもZシリーズでは無いのでスキット感はあまり感じませんでした。言い訳になりますがあとZ9の使用方法をまだ熟知してないので仕方ありません。2021/12/26

参考資料:https://photoan.com/?p=13286


2羽のカワセミ君達の門出を願って

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

   ↑ 写真をクリックすると拡大します

カワセミ君達はスクスクと育っている様ですがこれからも天敵に注意しながら大きくなっていってほしいと思います。大人になった姿を是非ともお目にかかりたいと思っています。2021/9/16

参考資料:https://photoan.com/?p=12829

                    https://photoan.com/?p=12811

                    https://photoan.com/?p=12749

                    https://photoan.com/?p=12883

                   https://photoan.com/?p=12915

                  https://photoan.com/?p=12961

                 https://photoan.com/?p=12981


飛び方上手くなったでしょとカメラ目線

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

   ↑ 写真をクリックすると拡大します

本日はタイトルにあります様にカワセミ君がまるでカメラ目線でしっかり見ているように見えました。少しどや顔にも見えるかなと思いますがいかかでしょうか?木からずっこけるように見えるカットが在りますが必死に態勢を整えているように見えました。 2021/9/10

参考資料:https://photoan.com/?p=12829

                    https://photoan.com/?p=12811

                    https://photoan.com/?p=12749

                    https://photoan.com/?p=12883

                   https://photoan.com/?p=12915

                  https://photoan.com/?p=12961


飛び込みの連射です

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

   ↑ 写真をクリックすると拡大します

本日は飛び込み練習中の連射をお届けします。一心不乱に飛び込みの練習中でした、餌を取るでは無く只飛び込んでは感触を掴もうとしているのか定かではありませんが熱心に飛び込んでいました。2021/9/5

参考資料:https://photoan.com/?p=12829

                    https://photoan.com/?p=12811

                    https://photoan.com/?p=12749

                    https://photoan.com/?p=12883

                   https://photoan.com/?p=12915


飛び込み・飛び方の練習中です

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

本日は一羽が必死で飛び込んだりしていました。何も取らずに只飛び込んで感触をさぐっているようです。木の上では羽を休めたり羽をさばいているようでした。飛び方も練習中でした。2021/8/26

参考資料:https://photoan.com/?p=12829

                    https://photoan.com/?p=12811

                    https://photoan.com/?p=12749

                    https://photoan.com/?p=12883

                   https://photoan.com/?p=12915


飛び込み練習中です_3

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

   ↑ 写真をクリックすると拡大します

カワセミ君達は何も取らずに飛び込みの練習中でした、何度も飛び込みをしてくれました。おかげで大量の写真になりました、選択が大変で嬉しい悲鳴でした。中々カワセミ君達はじっとしてる時は動かず、飛び回る時はあっという間にいなくなります。子供たちは本当に撮影しやすいです、近頃では大人のカワセミ達でしたらゆっくりと撮影することは余りありません。2021/8/8

参考資料:https://photoan.com/?p=12829

                    https://photoan.com/?p=12811

                    https://photoan.com/?p=12749

                    https://photoan.com/?p=12883

                   https://photoan.com/?p=12915

 


2羽で仲良く練習中

NikonZ50 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

   ↑ 写真をクリックすると拡大します

今回は2羽で仲良く練習中の絵が撮れました。どうも2羽とも雄の様な感じですがハッキリは判りません。すくすく成長してくれる事を願っています、ただ心配なのはカラス等が襲わないかです。2021/8/2

参考資料:https://photoan.com/?p=12829

                     https://photoan.com/?p=12811

                    https://photoan.com/?p=12749

                   https://photoan.com/?p=12883


PAGE TOP