ライカRレンズスーパーアンギュロン21f4 + レフレックスニッコ-ル500f8(New) + NikonD810
西武庫公園へ散歩がてら行ってきました。桜がまだ一部咲いていました。今年これが最後の桜かな。 2017/4/24(撮影4/23)
写真に関しての色々な事
西武庫公園へ散歩がてら行ってきました。桜がまだ一部咲いていました。今年これが最後の桜かな。 2017/4/24(撮影4/23)
夙川の桜を見に行ってきました。天気は晴れたり曇ったりでしたがもう散り始めていました。苦楽園から南へ歩いてJRさくら夙川駅のルートでした。 2017/4/14(撮影4/13)
参考資料: https://photoan.com/?p=9267
午後太陽も出てきたので近所を散歩に出かけると桜が満開でした。まだ肌寒い感じがしますがこれから約一週間は見れますね。 2017/4/12
参考資料: https://photoan.com/?p=6674
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9
友人のブログで中山寺で梅が咲き始めたとのことで宝塚にある中山寺に行ってきました。が未だ3分咲きの状態でした、そんな中ルリビタキ♀が出てきてくれて結構な時間遊んでくれました、まだ子供?かも、梅の木に止まってとお願いしたら一瞬でしたが願いを聞いてくれました。 2017/3/2(撮影2/27)
丸岡城は現存する天守閣の中で最も古い建築と知人から聞いていたので是非行っておこうと思い今回2日めは丸岡城に決めていました。街なかに有るお城でした、お城の下にあるお蕎麦屋さんは非常に美味しいお蕎麦でした。 2017/2/19(撮影2/16)
一乗谷朝倉氏遺跡は中々見応えがありました。鳥が鳴きサギがゆったりとしていました。最後の写真はウスズミザクラ(エドヒガン)だそうで樹齢百数十年お超えて遺跡内の木としては一番の古木。
遺跡より3キロ位上流にある一乗滝は宮本武蔵と戦った佐々木小次郎が必殺「燕返し」を編み出した場所とされているそうです。 2017/2/18(撮影2/16) 参考資料: https://photoan.com/?p=4893
雪の越前大野城へ初めて行ってきました。城下町にある武家屋敷は撮影禁止でした。一応入りましたが全然当方には価値のない所でした。なぜ禁止か解りませんでした。ここには二度と行きません。 2017/2/17(撮影2/15) 参考 資料:https://photoan.com/?p=4849
中国道帰り道、雪の米子道、湯原温泉に10年ぶり立ち寄りました。朝の時間(10時頃)のせいか誰もいない状態でした寒いし温泉に入る人も無くふつふつとお湯が湧いていました。湯原温泉随一の老舗旅館の油屋さんの隣に有る神社でお湯をくんでいた地元の人から2本もペットボトルを分けて頂きました。ここの湯は目にも良いらしい、コーヒーでもそのままでも良いとのこと有難く頂戴しました。 2017/1/21(撮影1/20)