↑ 写真をクリックすると拡大します
カワセミギャラリーをお楽しみください。撮影は数日間に渡っています。特に55-200のレンズは銘玉を改めて感じました。最後の段にはフィールドスコープでの撮影も入ってます。 2016/4/7
写真に関しての色々な事
カワセミギャラリーをお楽しみください。撮影は数日間に渡っています。特に55-200のレンズは銘玉を改めて感じました。最後の段にはフィールドスコープでの撮影も入ってます。 2016/4/7
午前中天気も良かったので久々に持ち出して撮影してきました軽くて 良いんだが絞れないのが残念、けど中々の描写でした。 1.2は同じ写真をトリミングしています。最後はおなかの色が グリーンになっていたのでパチリ。
上の写真を下は同じ写真でトリミングしてます
WEBより: 独自の優れた光学系により、美しい見え味と、充分な明るさを備えたニコンフィールドスコープ。操作性にも優れ、あらゆるウォッチャーの楽しみを一段と広げます。フットワーク、操作性に優れ、野鳥の素早い発見や、いろいろな種類の鳥を同時に観察する時などに便利な、接眼部が直視型のフィールドスコープ。 2015/9/23
リンフォフマスターテヒニカ45にデジタルバッグを付けてみました。フィルム時代も終わり、これらの資産価値を活かせる良い使い道だと思っています、しっ かりとアオリ撮影ができパンフォーカス等の撮影ができます。とてもD800の3600万画素とマッチしている。欠点は荷物が多くなるとか、重量が、、、。けど昔の事を思うとフィルムだけでも大変で今はCFだけで楽勝の感があります、のんびりと撮影を楽しむには最適。ゆっくりとゆったりと行こうと思う。デジタル化用のアダプタープレートはアマゾンとかで販売中、1万数千円でデジタル化ができます。 2014/3/21
今回特別企画で大昔のハッセルブラッドレンズ250ミリf5.6をニコンD800にマウントアダプターを介して使用してみました。これが中々気に入ってます。 後50mm・150mmmも追って紹介します
撮影場所:清荒神清澄寺 2013/6/3撮影
D800+Ai-s300EDf4.5+TC-300+1.4ケンコーの装備でRAWのDXサイズで撮影してみた。結果鳥は”そのままで待って”と言っても言うことを中々聞いてくれない、雨の中でもあり大量のブレ写真製造。まあまあと思える写真のみアップしてみた。2012-05-02
岡山空港に近い桃園にて。朝空港の近くで咲き乱れている桃の花を発見。早速D800に500のレフレックス を取り付け撮影まだ満開ではないものの見た限りは満開、今年も美味しい桃ができますように! 桃の花撮影終了後空港に行き屋上から見てみようと3階へ行くとなんと展望台は有料、たとえ僅かでも支払いたく無いのでパス。田舎の空港にしてはダメ丸出し 人もまばら。あの大阪空港でも以前は有料だったけど無料にして、たくさんの見物客で賑わっているのに何で岡山空港は?時代錯誤も甚だしい勘違い。 2012-04-20