メジロのお食事タイム

NikonZ9 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

    ↑ 写真をクリックすると拡大します

本日はあの何時も見るメジロとは変わった写真です。中々この写真は見た事が無いように思います、以前キセキレイのお食事タイムの時と同じ感じでした。曇り空の日メジロが普通にいましたが時々枯れた枝に止まりながら変速の動きをしているではありませんか。カメラを構えて無造作にシャッターを押しっぱなしにして後からPCで見てビックリした次第です。まるでキセキレイの時と同じでメジロも虫とか食べる事が解りました。何時も見るメジロは梅や桜の花で密を吸ってる雰囲気でしたのでビックリしました。2022/3/24

参考資料:https://photoan.com/?p=13625

 


カワセミ飛翔_2

NikonZ9 + FTZ + AF-S TC-17E2 + AF-S NIKKOR70-200㎜f4G ED

   ↑  写真をクリックすると拡大します

今回はカワセミ君が長いフォバリングをして水面に飛び込み上がって来る迄を連写でご覧ください。フォバリングが長いと言っても僅かな時間で3-4秒位です。それから上がって来るまで3-5秒位だと思います。         2022/3/18

  参考資料:   https://photoan.com/?p=13571


カワセミ飛翔_3

NikonZ9 + FTZ + AF-S TC-17E2 + AF-S Nikkor 70-200f4 ED VR

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

今回のカワセミ飛翔は飛び込みの時は正面ですが太陽を背に受けての上がりになり逆光でカワセミの姿はシルエットになりましたが逆光でもカワセミと判るのが凄い鳥だなーと思います。残念ながら魚は取れていませんでした。この撮影時は何回かのホバリングが撮れました。 2022/3/18_2

参考資料:https://photoan.com/?p=13686

https://photoan.com/?p=13718


カワセミ飛翔_1

NikonZ9 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

   ↑ 写真をクリックすると拡大します

本日はカワセミ君達が居る場所の話をしておきましょう。コサギの居る所には高い確率でいることが多いです。またカモたちとも一緒に餌を採っている様です。大体近辺では居る所は判ってきましたが、やはりサギやカモとの居る場所が一番見える所でしょう。カワセミは頭が良いのかもしれません木の上などから見ててサギやカモたちが居る近辺を眺めて魚が出てくるの待っている様です。多少の波しぶきが在っても見えるみたいですので視力も良いみたいです。最後の2カットはスズメです最初からスズメは撮影の相手にしてないのですがカワセミしか撮らない当方にやきもちを抱いたのか撮ってと寄ってきました。 2022/3/12

参考資料:https://photoan.com/?p=13571


カワセミ君の逃がした魚は!

NikonZ9 + FTZ + AF-S TC-2 + AF-S 70-200f4 ED VR + AF-S NIKKOR ED300mmf4D

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

散歩中に出会ったカワセミ君の事故でした。何時もの場所で魚を採っていました、カメラを構えていると魚を取ってから向こう向きで飛び出していきあーあーと思っていたらあらら魚を落としたではありませんか。写真では直ぐその後に魚を銜えたカットが在りますが別カットです。彼の為に一応捕った様にして置きました。残念ながら落とした魚はそのままカモの餌でした。2022/3/6

参考資料:https://photoan.com/?p=13571


カワセミ連写です

NikonZ9 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

   ↑ 写真をクリックすると拡大します

天気快晴の冬の日、何時もの場所でカワセミ君が食事中でした飛び込みからホバリングして上がって来るまでを一連にしてみました最後の方はピントが甘かったのでカットしました。獲物はどうもエビみたいです。2022/3/1

参考資料:https://photoan.com/?p=13512


キセキレイのお食事タイム

NikonZ9 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

   ↑ 写真をクリックすると拡大します

先日のキセキレイの入浴タイムに続きましてお食事タイムです。実はこの写真はカメラのテストを兼ねてノーファインダー(カメラのファインダーから目を離す)での撮影です。と言いますのはニコンZ9のピント送りがどの様なものかを試すつもりでした、取り合えずカワセミ君を求めての散歩中たまたまキセキレイが川の上で変な飛び方をしていたのでカメラを向けて連写してみましたらこの様な写真が撮れて射たという次第です。キセキレイが虫を食べていたとは初めて知りました。何時もカワセミしか興味が有りませんでしたので大発見でした、これからはキセキレイも対象にする予定です。 2022/2/23

使用レンズ: NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR

参考資料:https://photoan.com/?p=13598

同じ写真を使用してYouTube動画リンクhttps://youtu.be/NqWxqsXrNzk

キセキレイ


キセキレイの入浴タイム

NikonZ9 + FTZ + AF-S TC-14EⅡ + AF-S NIKKOR ED300mmf4D

   ↑ 写真をクリックすると拡大します

カワセミを探しながら歩いているとキセキレイがこちらの方を見ながら目の辺りを掻いていました、それから水浴びをはじめました。写真では編集上先に水浴びとしました。すかさずシャッターを押し続けるとなんとキセキレイの色が水に反射してまるで黄金風呂の様でした。雄か雌かは判りませんがとても優雅な画面が撮影出来ました。キセキレイの色だけでは無く太陽光の具合やその他諸々の条件がマッチした様です。 2022/2/17

参考資料:https://photoan.com/?p=6140


カワセミが舞う_4

NikonZ9 + FTZ + AF-S TC-14EⅡ + AF-S NIKKOR ED300mmf4D

   ↑ 写真をクリックすると拡大します

冬の寒い最中カワセミ君を探しながら散歩中一羽に遭遇、飛び回っていて近くにやって来てからゲエーゲーしてました。口からこぼれそうでした。その彼が向こう岸へ行ったと思ったらこちらに突進して来るではありませんか、そして側に寄ってきてくれました。最後の2カットはカワセミ嬢でした。この時二羽は別々の場所での撮影でした。「全長17cm。くちばしは体の割りに長い、魚取りにすぐれた鳥です。日本では全国にすんでいます。巣は土崖に横穴を掘ってつくります。(サントリー愛鳥より抜粋)」               2022/2/13

参考資料: https://photoan.com/?p=13473


ジョウビタキに会う

NikonZ9 + NIKKOR Z DX 50-250 f4.5-6.3VR

  ↑ 写真をクリックすると拡大します

本日の主役はカワセミ君に代わりジョウビタキです。カワセミ君を求めて散歩中に良く現れてくるのがジョウビタキ、セキレイ、キセキレイ達ですジョウビタキはなぜか人なっこい鳥で結構近くまで寄せてくれて撮らせてくれます。冬の寒々しい所が色が綺麗でパッと明るくなります。 2022/2/11

参考資料:https://photoan.com/?p=11199


PAGE TOP