昆陽池のカワセミ Ai NIKKOR ED 500mmf4P + AF TC-16A + NikonD5 先日撮影した昆陽池に行く時間があり又挑戦してみましたが10分程現れただけでした天気も良かったんですが雲が時折かかりましたがスポット的な良い光線でした。飛び込みシーン1カットは先日分から入れました。 2017/12/14(撮影12/13)
万博記念公園にて。 Ai Nikkor ED 500mmf4P + NikonD5 + ライカRズミクロン50mmf2.0 万博記念公園に行きました。今年初めてカワセミ君に会い撮影して来ましたがハスの狭い中で飛び込んでくれましたが中々撮りずらかったです 2017/10/5
鶴見緑地にて。 Ai NIKKOR ED500mmf4P + AF TC-16A + NikoD5 1990年の花博記念公園跡地の鶴見緑地に久しぶりに行って来ました。アオサギ?が沢山いて結構撮ってしまいました。 2017/10/1
妙見山に行って来ました 銘玉レンズ Ai-s NIKKOR 28mmf2.8 + NikonD5 久々に妙見山に電車を使って行って来ました9月の2週目のウイークデイで人はまばらでした 2017/9/24
アオバズク_3 Ai NIKKOR ED500mm f4P + AF TC-16A + NikonD5 野間のけやきに来ているアオバズクです比較的正面から狙っています Ai ED500mm f4P +AF TC-16A+ NikonD5の構成で実質800mm位です、 2017/6/28
雪の越前大野城 AF-S NIKKOR 70-200f2.8ED VRⅡ + NikonD500 + ライカRスーパーアンギュロン21mmf4 + NikonD810 スーパーアンギュロン21f4 スーパーアンギュロン21f4 スーパーアンギュロン21f4 スーパーアンギュロン21f4 スーパーアンギュロン21f4 スーパーアンギュロン21f4 スーパーアンギュロン21f4 スーパーアンギュロン21f4 スーパーアンギュロン21f4 スーパーアンギュロン21f4 スーパーアンギュロン21f4 以前から行こうと思っていた福井の越前大野城へ行ってきました。雪で対面の山へ登るのが大変でした、最後の青空の越前大野城は駐車場からの写真です、残念ながら雲海には会えませんでしたが、、、。 2017/2/17(撮影2815)
カワセミ _3 Ai NIKKOR ED 500mmf4P + NikonD5 + AF TC-16A 後ろに知らない鳥が! 泣き叫んでいます ニコンD5にAi Nikkor ED500ミリf4P+TS-16のテレコンを付けての撮影です。今回は撮影中カワセミ君が泣き出したのでどうしたのか最初は解らなかったけど変なデカイ知らない鳥が後ろに来ていました、変な鳥の方が遥かに大きいのにカワセミ君が逃げませんでした。天気が晴れたり曇ったりでしたが何とか撮れました。 2017/2/11(撮影2/8)
カワセミ Ai NIKKOR ED 500mmf4P + NikonD5 + AF TC-16A 我が町にもこの所カワセミが戻って来てくれてよく目にするようになった、今回はフィルム時代の産物Ai Nikkor500mmf4PにAF TC-16のテレコンを付けて800mm-1200mm位での撮影です、撮影後やはり凄いレンズを大昔から作っているニコンには脱帽。このレンズ当時からこのクラスでは軽量なのがウリみたいでした。デジタル時代もこうして使える事に非常に感謝しています 2017/2/7 (撮影2/2)
トンビ Ai NIKKOR 500mm F4P + NikonD5 + AF TC-16AS 20日木曜日マスターズGC第一日目10番ホールグリーン上空に現れたトンビしきりにグリーン廻りを旋回しながら今にも降りてきそうでした11番ティグラウンドより仕事を忘れてパチリ。ボールを狙っていたのかな?500ミリにテレコンで一脚なので上向けてほとんど手持ち状態でした。 2016/10/24(撮影10/20)