↑ 写真をクリックすると拡大します
久しぶりに淡路島へ行って来ました。花さじきのポピーが満開で見ごたえがありました。岩屋にある絵島は危険の為と看板があり上陸できませんでした。外からの撮影です。道の駅にあったタコの姿焼きがとても美味しく印象に残りました。トンビは鳴門市に渡っての撮影です。短いレンズでしたが凄く近ずいてくれました 2019/5/20(撮影5/16)
写真に関しての色々な事
久しぶりに淡路島へ行って来ました。花さじきのポピーが満開で見ごたえがありました。岩屋にある絵島は危険の為と看板があり上陸できませんでした。外からの撮影です。道の駅にあったタコの姿焼きがとても美味しく印象に残りました。トンビは鳴門市に渡っての撮影です。短いレンズでしたが凄く近ずいてくれました 2019/5/20(撮影5/16)
京都南座新会場記念のイベントを知り早速出かけてきました。イベントはいろいろあり演出的には今風という感じでした。入場料は2000円(内ドリンク付き)と高めの気がしました。前売りだと1000円の人もおられて失敗でしたもう少し調べていけば良かったと後悔してます。 2019/5/15(撮影5/14)
参考資料:https://photoan.com/?p=7003
緑ヶ丘公園へ散歩に出かけそこで出会った小さな蜂(約1㎝位)が目の前をホバリングしたりして遊んでくれましたので夢中でシャッター押してました。マニュアルレンズなので中々ピントが合わなくて苦労しました。ウェブサイトで確認した所「ヒロバトガリハナバチ」約12mmとよく似ていました。とても小さい蜂でした 2019/5/11(撮影5/8)
相楽園は神戸市にある都市公園・日本庭園です。日本の文化財保護法に基づく登録記念物の最初の登録物件でツツジの名所として知られています。連休中は結構な人が訪れていたらしくツツジも週末は満開だそうでした。 2019/5/10(撮影5/7)
またまた渋滞を避けて荒牧バラ園に行って来ました。バラはまだ一部しか咲いていなくてさみしい限りでしたが一部の皆さんはテントを張ったりして楽しんでいました。いつもなら蜂や蝶々等が飛び回っているんですが今年は薬品の使い過ぎか気候のせいか全然いませんでした、撮影したのは虫みたいでした。また併設する室内で盆栽展をしていました 2019/5/6(撮影5/4)
宝塚の北部にある西谷の森公園に行って来ました。連休中の為市内も結構渋滞してましたが普段より時間が多少掛ったかな程度で行けました。折角なので昔は飯ごう炊飯と言っていましたがいまはAmazonにて購入したメスティン+アルコールでご飯が炊けるという事で持参し大変美味しく炊けこれは完全にはまりました。天気も良くゆったりと時が過ぎました。連休長すぎ! 2019/5/5(撮影5/3)
カワセミ君と他の鳥カモやサギ等は同じ場所でよく目にしますが仲間内なのでしょう。今回はそばにカモがいてもお構いなしに水浴びをしていましたカワセミ君と会いました。 2019/4/26(撮影3/8)
武庫川堤防の桜が大分咲いてきましたタイムラプス撮影をしてみました。昨日は人が映り込んでいましたので改めて再撮しました。 2019/4/9
奈良に在る佐保川の桜を初めて見に行って来ましたがまだ5分6分咲き位の感じでした風がまだ冷たくてまだまだ満開は先みたいで楽しめそうです。天気も良くウィークデーの朝でしたので人出もそれほど多くなく時間を掛けて端から端まで歩いてみました。桜も結構な数が有り鳥達も居ました。チャンスがあれば又行く価値はあるところでした。 2019/4/6(撮影4/4)
桜がチラホラ咲いてきましたが中々桜との絡みは撮れません、またまたの飛び物です。撮影は先月分の未発表からです。 20194/5(撮影3/1)