タグ: カワセミ
今年最後の日曜の午後

↑ 写真をクリックすると拡大します
今年最後の日曜の午後、天気も良く近所を散歩してきました。カワセミ君にも会いましたが彼の天敵と言われているモズにも会いました。 2016/12/26
電子ブック「カワセミ青い鳥」第一弾

2015年6/5-6/10富士フイルム大阪サービスステーションコミュニテイギャラリーにて開催しました写真展を電子ブックにしたものです。現在最新の第三弾を販売中です。
散歩路のコスモス

AF-S NIKKOR ED300f4D+NikonD5+TC14EⅡ
今年は台風で天気が悪く大変ですがパソコンの前ばかりだと身体が鈍るので自分に言い聞かせて散歩決行。小川ではコスモスが咲き乱れていて天気が良いと画面も冴えるんですがご覧のとおりです。帰り際にカワセミが遠くに現れてホバリングしてましたが遠すぎた写真になりました。 2016/10/3
カワセミ再会3

Ai NIKKOR ED 500mm f4P + TC-14 + NikonD500
再会3になります例によってオリジをトリミングして行ってます。本日(土曜日)空きましたので追っ駆けに行ってきました来週は忙しいので本日貴重な1日でした。朝5:30頃行って待つ事2時間諦めかけていると出てくれました、雄の様ですね。子供だと思いますがくちばしの先が折れてる様に見えますが心配です。
同じく左向きのカットと枝に止まったカットです。枝に止まって風が吹いてきて葉っぱでカワセミ君に掛かってしまいグリーンになりました。本日は天気も良くて結構満足な写真が撮れました。ニコンのED500mmf4P恐るべしですね。フィルム時代のレンズとは思えない程に現在でも十分使用出来る事の証でした。 2016/9/10
カワセミ再会2

カワセミ 青い鳥Ⅲの漫画部分です

カワセミ青い鳥Ⅲの写真を漫画風にしました、その一部の紹介です。アマゾンにてキャンペーン中。
http://www.amazon.com/
キャンペーン電子図書2冊

最終版の電子図書「カワセミ 青い鳥 Ⅲ」を先月末に出版しました。今回
アマゾンのキャンペーン企画の参加で3月31日0時~4月6日Am12:00迄
定価(270円)の70%割引の予定です。第二弾も同時に67%割引で購入
できますので是非この機会にご検討をよろしくお願いします。
ご注意:このキャンペーンはアマゾン本社の為アマゾンUSAに繋がります
http://www.amazon.com/kindlecountdowndeals にてKingfisher blue birdで検索
My Photo Room(写真庵管理人)こちらもよろしくお願いします。
左記画像はアマゾンUSAに行きます
参考:http://www.amazon.co.jp/dp/B01C4PZJGI
参考:http://www.amazon.co.jp/dp/B01BAA98WE
NIKKOR AF-S 200-500mmf5.6E ED VR

↑ 写真をクリックすると拡大します
9月新発売のニューレンズが届き早速テストをしてみました。 フォーカスもピッという感じで遜色ないし本当に安いレンズが出て来たもんだと感心してます。 本日DfとニコワンV2でテストしてみました。カワセミ君でテストしました。小さい三脚持参で撮っています。 15/10/22撮影 参考資料:https://photoan.com/?p=3333
カワセミ

ニコンフィールドスコープEDG65 + FSA-L2 + D4
初めてフィールドスコープを購入しました、色々撮影してきてやはり一眼レフカメラが一番だと思うようになりました、 フルサイズの絵との違いが明らかです。しかしニコワンみたいに軽くて魅力のカメラも有りますが、、、。 ニコンの一眼でフィールドスコープが使えることを知りここにたどり着きました。ピント合わせがマニュアルな事を除けば軽いし、 レンズを買うことを思うと安い感じさえしました。ズームレンズに慣れてる身としては3.5倍の撮影が可能みたいだけど ズームを使用すると暗くなるのが欠点といえば欠点かな。取り敢えず参考写真。
同じ場所で朝6時すぎでまだうす暗い日でした。
ISO2500.1/15秒. 2014/11/25(撮影11/21)